
万能ソース。『タルタル』、このレシピを覚えよう!!!
福岡、今年も梅雨入りしちゃってます。
今からは少し雨が多くなってくる。。。。鬱陶しい季節の始まりですよね。。。。
ジメジメしてくると、あっさり美味しく戴けるお料理がいいなって感じます。
そういう時に多用して戴きたいのは、『酢』を使うってこと。
お酢といえば、、、、やっぱ、このお料理ですよね。
そしてもう一つの利点は、『タルタルソース』のレシピも覚えられること、この万能ソース、
知っているだけで、とっても便利で、なんでも使えちゃいますよ!!!
それでは、超人気献立、『チキン南蛮』。作ってみました!!!!
梅雨に入って。。。。。
みどりがいつも思うことは、
『生徒さん、実習の時は、出来るだけ、雨じゃなければいいな・・・・・』ってことなのですが・・・
実習で作ったたくさんのお料理、雨の中お持ち帰りされることを思ったら、、、、、ね。
でも、少しの期間は、それも致し方ないことになる。。。。。
皆さん、足元悪い中ですが。。。。頑張って戴きたいと思いまする。。。。。
さて、
今回のご紹介。
生徒さんは、Mさん。
彼女のご希望は、
『もう、絶対にチキン南蛮って決めてきました!!!!』
なるほど、お教室でも超人気のお献立ではありますね。
そして、このお献立のいいところは、揚げ物ではありますが、『南蛮酢』に漬け込むお料理なので、
比較的あっさり戴けること。
ジメジメのこの時期、あっさり、というキーワードはとっても大切。
さらに、『タルタルソース』」のレシピも一緒にお勉強出来てしまう。
この万能ソース、覚えているととっても便利、なんですよね。。。。
・ チキン南蛮 タルタルソース ・ 切り干し大根 ・ きのこのお味噌汁
・ カイワレシーチキンサラダ ・ 枝豆とじゃこの『混ぜご飯』
スタンダードなメニューではありますが、どのお料理も使いまわし可能で、
覚えておいて損のないお料理ばかり。
例えば、サラダ。お安くって、少し辛みもあって、この時期の強い味方、のカイワレをたくさん使います。
もし、お嫌いでなかったら、カイワレをスプラウトに変えて作ることも可能。
このスプラウトっておうお野菜、そう、ブロッコリーの芽なんだけれど、
とてつもなく、栄養価が、、、、高い、オススメ食材です。
タルタルもちゃんと自身で作ります、覚えましょうね。。。。。
是非に、と彼女のご希望、切り干し大根も副菜の代表選手ですから。。。。。
鶏、揚がったみたいですから、ご紹介。
おだしで炊いたご飯に、枝豆とじゃこを混ぜ混ぜ。。。。。
キノコはカラダにいいのです、たくさん大量に使ってくださいね。。。。。
しっかり南蛮酢に漬かったところの鶏にたっぷりタルタルをかけて。。。。。
『カイワレのサラダ、美味しそうです、スプラウトも試してみますね』
ハイ是非。最近、ニュー野菜というカテゴリーのお野菜が登場しています。
代用できるところはどんどんしていきたいなって、みどりも思っています。
『揚げ物は、もう少し回数をこなさないとまだ少し自信が出来ませんね。。。。。』
そうですね、後何度か、揚げ物の実習もご一緒にしていきましょう。
ジメジメのこの時期に、しっかりさっぱり、そしてバランスのいい、そんなチキン南蛮定食。でした!!!!
この記事へのコメントはありません。