下拵えさえ頑張れば・・・・意外と簡単だったんですよね。。。。
夏の和食って。。。。
ちょっとお献立が考えにくい。って気がしませんか???
お魚にしても、普通の煮魚はちょっと暑苦しいし。。。。お野菜を煮るにしても、
煮るお料理に適したお野菜は、冬のお野菜が多いし。。。。。
それでも、少しアイデアを出せば、美味しい夏の和食って作れるもの、なんですよね・・・・・
涼しそうに、でも栄養価も考えて。そして、旬も取り入れて。。。。
ちょっと、頑張った感じの夏の和食。
は~~~~~~~い♥
暑い中、頑張っていらして下さった生徒さん、Tさんとご一緒に、
今回はお料理したいなって思います。
『もう、彼氏にここで習ったチキン南蛮が大好評で、もう何度も作ってます♡』
いいですね。。。何度も作ると、作る度に自信をもって作れるようになるから、どんどん得意料理になって
行きますよね。
その調子で、好評だったお料理は、何度も作ってみてくださいね☆彡
で、
今回の彼女のご希望は。。。。。
『絶対、揚げ出し豆腐が作ってみたいのと、とにかくなんかお肉を団子にしたいんです・・・』
ん~~~なるほど、ですね・・・・・
揚げ出し豆腐は作るとして。。。。お肉で団子、ですね・・・・・
・ サバの大根おろし煮 ・ 揚げ出し豆腐 ・ オクラの胡麻和え
・ 鶏団子のお吸い物 ・ 雑穀米ごはん
とっても素敵な夏のお魚和食のなってますよね???
お団子は。。。。。丁寧につくねにして、お吸い物の具材にしました。
可愛く、ま~~~るく丸める所がポイントです。
あとは、揚げ出し豆腐。
上手く作るコツは、下ごしらえを手抜きしないこと。
あとは、揚げ方、かな?????
旬のお野菜、おくらで胡麻和えも作りましょう・・・・・・
さて。あっさり大量の大根おろしで、サバが煮えたみたいだから。。。。
ご紹介しましょう。。。。。。
お吸い物の団子、これがちょっと手間をかけた分。。。。美味しいです♡
おくらだって、胡麻和えになるんです、ちょっとしめじとかも入れて。。。。。
お豆腐がくっつかないように、丁寧に揚げ物しましょうね。
『揚げ出し豆腐って。もっと、油が跳ねて怖いかなって思ってたんだけど。。。。全然でした♥』
そうなんです、しっかり『お豆腐の水抜き』をしておけば、怖いことは起こりません。
それと、一気に揚げようとしないこと。無理してたくさんを一度に揚げようと思ったら、
必ず失敗するんですよね、くっついて。
そこは丁寧に。
『さばの塩分がいい感じになって。。。。大根おろしが美味しいですね、これは夏の煮つけにいいと思います・・・・』
一見、派手さはありませんが、
こういうお献立は、絶対にお料理の腕前が出ちゃいます。
丁寧にしっかり作れば。。。。超美味しく出来上がります。。。。頑張ってまた、作ってくださいね。。。。
この記事へのコメントはありません。