
美味しい、『野菜炒め』を作ろう☆彡
さて☆彡
皆様、もうよくご存じ、ですよね?みどりのお教室。
作るお料理って。。。。生徒さんが、決めるんですよね。。。。作りたいものを作るって感じ。
『わ~~~それいい!!』って思っていただける反面、
『え~~~~献立を自分で考えるって、難しそう。。。。』、などなどいろんなご意見もあるともうのですが。。。。
まずは、今まで作ってもイマイチ、うまく行かなかったお料理から。。。リクエスしてみるって考えて戴けるといいと思います。
そんな中で。。。。結構リクエストの多いお料理が、
なんと、『野菜炒め』なんですよ!!!『野菜炒めって。。。。炒めればいいんですよね?』
とお考えになられる方もいらっしゃると思いますが。。。なかなかどうして、美味しい野菜炒めは。。。。☆彡
まだまだ暑い、福岡ですが。。。。
日本の東、もしくは北の方は、かなり『荒れたお天気』になっているようですが。。。。
ここは、とっても普通、というか、マジ、暑いんです、福岡。
それでも、、、、
生徒さんは、頑張ってお料理の実習に来てくださってます。。。。。
今回、みどりと一緒にお料理してくださる生徒さんは、Iさん、
初めて。。。。本格実習に挑みます☆彡
最初に。。。。彼女が選んだお献立は。。。。。。
『センセー。私の。。。野菜炒めが、美味しくありません。。。。どうしたら美味しく作れますか???』
ん~~~そう来ましたね。意外と多い。。。。。野菜炒めの美味しい作り方求む、の方。。。。
ちょっとした。。。コツがあるんですが。。。。
このコツを知ってると、毎回味が違うとか、、、、べちゃ~~~~~ってなるとか。。。。
これが解消できます。
・ 美味しい野菜炒め ・ 枝豆のカラフル白和え ・ だしまき
・ もやしと揚げのお味噌汁 ・ 雑穀米ごはん
野菜炒めと一緒に、
副菜の定番、白和えと、これも克服したい、だしまきをSETで。
白和えも、出来るだけカラフルに。
そして。。。。初めての出汁まきにも挑戦しちゃいましょう。
そして。。。。。『こうやって作るんだ。。。。』と、納得の野菜炒めを作ってみました・・・・・
さて、出来上がったみたいですので、ご紹介しちゃいましょう・・・・・
ゴハンは、保存も可能なので、2合分。
お味噌汁は。。。。野菜炒めの残りのもやしを使ってください。余ったらもったいないから・・・・・
こんなにカラフルに、可愛くも作れます。
そして、だしまき。かなり苦戦をしましたが。。。。初めてにしては上出来☆彡
『わ~~~~初めて、だしまきを作りました。。。。難しいです・・・・・』
初めてにしては、とっても上手に出来てますよ。あと、何回か練習したら、もっと素敵になると思う。。。。。
『野菜炒めの概念が。。。。変わりました。。。こんな風に作るんですね・・・・』
そうなんです。美味しい野菜炒めには。。。。下準備が少し必要で・・・・・
でも、このレシピで作ったら、毎回絶対に味は同じで、
さらに。。。。べちゃ~~~~~とはならないんです。ここは。ひと手間かける価値は。。。。あると思いますよ~~~~
挑戦してみて♥
この記事へのコメントはありません。