
目標にしている、『お魚料理』を初めて作ってみた・・・・
みどりのお教室。
基本、お料理がイマイチ、得意じゃない、そんな方がたくさん集まるお教室・・・・・
が、皆さん、目標は高く。。。。。
『今はまったく扱い方さえわからないお魚のお料理が出来るようになるといいなって思ってます・・・・』
というご希望多し。なんですよね。。。。
最初から、難しいお魚料理に挑戦しちゃったら。。。。。
『やっぱ、かなり難しいし。。。私にはハードルが高い。。。。』っていう感想を持ってしまわれないように、
スタートはカンタンでお手軽なお魚料理から始めましょう。
そして、『わぁ。。。私でもお魚料理。出来る!!!』という気持ちをもって。。。。。
さて。。。。
今回のみどりのお教室。お料理のご紹介は。。。。
いらして下さった生徒さんは、Oさん、
いつも、少し遠方からではありますが、頑張って、、、、来てくださってます。。。。
前回、基礎の実習が終了したので。。。。
ここから、本格実習のスタート、になるんですよね・・・・
お教室スタート当初、
『お料理、全般的に全然ですが。。。。お魚料理が少しでも作れるようになったらいいなって思ってます。。。』
と、お魚料理を目標にしてらした彼女です。
なので、、、、
『初めてお献立を立てるんですが。。。。お魚料理からのスタート。でも大丈夫でしょうか???』
は~~~~い♡全然大丈夫、ですよ。
でも、カンタンで馴染みやすい、そんなお料理からにしましょう、
・ 鮭のカラフル野菜あんかけ ・ だしまき ・ ほうれん草の胡麻和え
・ えのきとお麩のお吸い物 ・ きのこの炊き込みご飯
ん~~~初回にしては。。。頑張った感じのお献立になりました。。。。
まず、これは意外にも簡単なお魚料理。。。。カラフルなお野菜であん、を作れば。。。。
見た目も鮮やかになる、いい感じです☆彡
で、多分、最大の難関が。。。。だしまきだと思います・・・・
これは慣れ、とコツが必要になるのですが。。。。まずはやってみましょう。。。。
カラダのために。。。。きのこをふんだんに使った炊き込みご飯も添えて。。。。。
頑張って完成しました。。。。。
ご紹介です。
余ったえのこはここに活用、色の可愛いお麩を使ったら・・・・・
『センセー。超感動です。こんなにちゃんとご飯が作れて。。。。凄いです・・・・・』
基礎練習では、一回に2品、でしたが。。。やっぱりご飯はいろいろなくっちゃ。。。。ね。
『一度にこんなにたくさんのお料理を作ったこともなかったので・・・・心配でしたが。。。出来ました♡』
おうちで練習するときは、一気にすべて、ではちょっと大変だと思うので、
2品づつ、ぐらいから復習してくいいですよ。
でも、、、だしまき、頑張りましたね。。。。
『いえ、もうちょっと、ちゃんと巻けるように。。。。練習します♡』
ぜひぜひ、頑張って。お料理は。。。。これから。ですよ♡
この記事へのコメントはありません。