
和食を食べる。派手なお料理が多くなってくる前に・・・①
前回のブログにも。。。。みどり、書いたんだけど。。。
これからの季節。
やっぱ、派手なお料理を食す機会が増えてきますよね。。。それに、外食も増える・・・・・
こういう時期に、体調。特に、胃腸の調子を崩しやすいんです・・・・なんとか、元気に
年末を迎えるために。。。。おうちごはんはこういうかんじがいいんじゃないかな?っていう
そういうお料理。作ってみました・・・・・
は~~~~~~~~~~~い♡
今回も。。。みどりのお教室。お料理のご紹介をしたい!って思います・・・・・
ご一緒にお料理をしてくださるために来てくださった生徒さんは、
Yさん。
彼女も。。。。この季節は。。。。結構忙しくなる職種の方で。。。。。
『今から、が大変ですよね。センセーも・・・・・』
お互い、年末までしっかり頑張れるように。。。。美味しいゴハン、作って戴きましょう!!!
で、彼女のご希望。。。。。
『もう、あっさりした・・・・ほっとする感じの和食に今の時期は憧れます・・・』
ということで。。。。ほっとする和食、考えました・・・
・ 塩サバの大根おろし煮 ・ だしまき ・ いんげんの胡麻和え
・ 白菜と揚げのお味噌汁 ・ かりかり梅ごはん
ん~~~こういう『おうちごはん』、みどりも大好き♡です・・・
元々、『お魚』とか、『和食』の系統がお好きな彼女なのですが・・・・
『どうも。。。和食、特にお魚を使ったお料理は。。。苦手意識があって。。。。』
今回は一番入手が簡単な塩サバで、一番簡単なお煮つけ。を作ります。
これで、かなりお魚和食苦手意識も。。。。軽減できるといいなって思います・・・・・
それよりも。。。。今回の最大の難関は・・・・『だしまき』
今回で完璧にはならないと思いますが。。。。コツ、つかんでいただけるといいなって・・・・
さて・・・・
かなりいい感じに。。。。完成したみたいですよ。。。
ご紹介しちゃいましょう。。。。
今の時期の白菜って。。。本当に甘くって美味しいのです。味噌汁の具材には最適。。。。。
こんな感じのご飯なら。。。毎日いただいても。。。いいな・・・・
『そうなんです、まさに、こういう献立、食べたかったんですよね。。。。超美味しそうです。。。。。』
おうち和食のコツ、みたいな感じ、満載のお献立、でしたね。
『ただ。。。やっぱ、だしまきは・・・・大変でした。。。練習しないと、ですよね。。。』
コツ、なんですよね。そして丁寧に少しずつ卵を焼くこと。。。。
最後の『巻き笥』をお忘れなく。。。。。
『おうちでも作ります。これで、今年は乗り切って見せます!!!!』
来年もどんどん美味しい和食を作っていきましょう。。。。。
この記事へのコメントはありません。