
硬くならなうように。。。鶏肉を煮る、トマト煮込みで挑戦・・・・
みどり・・・・・『健康的にお料理しましょう!』と、
生徒さん、皆さんに申し上げているのは、、、、その毎日の食、が、皆さんの健康に、
とっても関わり合いがあるから。。。なんですよね・・・・
さらに、キッチンを預かってる人には、家族の健康に対する責任も・・・あるから、なんですよね・・・・
生徒さんの中には、ご家族に少し健康を損なってしまってる方を抱えてらっしゃる方も・・・・
いつもより、より一層、お料理に気を遣わなきと。。。イケない感じ、ですよね・・・・
なので。。。満足感は損なわないで、でも、健康的なお料理を・・・
さて♡
今回のご紹介の生徒さん。。。。
実は。。。。みどりのお教室の卒業生でもある彼女、Yさん、
再びのご登場なんです。。。。。
久しぶりに彼女からご連絡があった時は。。。。少しびっくり、でも嬉しゅうございました・・・・
お話をお伺いすると・・・・
ご主人さまの体調が。。。。今一つ、とのことで・・・・
『最近、お料理に気合が入ってない感じがして・・・・もう一回、ちゃんと気合を入れたくって。。。。』
ということ、でした☆彡
さらに、
『どうしても、主人の好きなモノばかりお料理してしまって。。。それでは、カラダによくないと注意をされてしまって。。。』
なるほど、ですね。。。。
そこで、ご主人様の満足感を損なわず、なんとか、いろんな食材をお料理にする、
そんな献立からの作り方を。。。。2学期でやっていきましょう・・・・
・ チキンのトマトソース煮込み ・ キャベツとシーチキンのサラダ
・ 野菜と豆のスープ ・ きのこと生ハムのマリネ ・ ガーリックトースト
ご主人様には。。。。お肉の中でも『鶏肉』を中心にお料理をしたい、
が、鶏肉って。。。。『煮込むとどうしても硬くなる、イメージなんです・・・・』
ただ、煮込むと硬くなってしまう鶏肉、
それをひと手間加えて、柔らかく煮る、というのが今回のテーマ・・・・・
あとは、どれだけお野菜中心にお料理できるかってことにチャレンジします。
スープもサラダもお野菜中心、でも、ご主人の好物もちりばめて。。。。
さて。。。。出来上がっておりますので。。。。
ご紹介しましょう・・・・
キャベツも塩もみしたら、たくさん戴けますよね・・・・
キノコはとってもカラダにいい、でも、少し生ハムも入れてみて・・・
『お肉類は・・・・柔らかく焼いて、というか、、蒸して。それから調理ですね・・・』
そうなんです。焼くという調理法はどうしてもお肉を固くしてしまいます。
蒸す、という作業、ひと手間加えると。。。。いいんじゃないかと思います。
『カロリー低めで、ヘルシーな感じですが。。。。食べ応えはある感じに仕上がりました・・・・』
食べてくださる方が。。。。寂しい思いをする感じのお献立では、イケないです、よね?
満足感とヘルシーの両立は簡単ではありませんが、アイデア次第では。。。。可能です。
今後も2学期、頑張りましょう・・・・・
この記事へのコメントはありません。