
余った『大根』を頑張って擦りおろしたら、美味しいお魚の煮物が出来るぞ♡
みどりのお教室にいらして下さってる生徒さんに、
アンケートを定期的に行います。
『よく余ってしまう食材はなんでしょう?』って・・・・・
ランキングの上位に、必ず登場するのが、『大根』なんですよね・・・・
確かに、お大根って。。。結構、大き目の単位でしか、売ってないですよね?
『半分も使えなくって。。。。冷蔵庫に残るんです。。。。』という方、多数。
そんなかわいそうな大根にお役目を与えてあげましょう。
余った大根でも、凄く頑張ってすりおろしたら。。。。なんと、美味しいお魚の煮物に変身♡
さて♡
秋らしくなってきたそんな福岡。
みどりのお教室は、全然パワーアップして。美味しいお料理を生徒さんと作ってます☆彡
今回、いらして下さった生徒さんは、Kさん、
やっと、基礎の実習が終了して、
今回から、本格実習スタートな彼女です。
頑張って自炊はしているけれど。。。。。
『センセー、お野菜、特に大根が余ってしまって。。。。どうしたらいいでしょうか?』
というご質問。
なので、今回は余ってしまって、可愛そうなお大根を、フルに使って。。。。
お魚のお料理にチャレンジしてみましょう・・・・
・ 塩サバの大根おろし煮 ・ ほうれん草の胡麻和え ・ だしまき
・ なめこ汁 ・ 梅じゃこごはん
『え?センセー。塩サバって煮つけになるんですか?』
いい質問です♡基本、塩サバは、普通にお醤油で煮付けることは。。。。出来ません。
多分、辛くって食べれない味になります。
が。。。。そこで、大根おろしの登場なんです。
大量の大根おろしで、お醤油を使わないで、煮つけにしてみます。
あと、どうしても彼女がチャレンジしてみたかったのが。。。『だしまき』
なかなか慣れないと難しいですが。。。焼き方、をまず、習得してみましょうね・・・・
さて、
どんな煮魚に。。。。なった、かな???
ご紹介しましょう・・・・
なめこをほぐしてから使うのが、ポイント。
そして、副菜ド定番、ほうれん草の胡麻和え、一緒にきのこ類、入れましょう。
ちょっと、大根おろしに隠れてますが。。。。サバ、おろし煮。。。
『覚悟はしてましたが。。。。思った以上に、、、、だしまきって難しいです!!!!!』
慣れないと、難しく感じるかもしれませんね。でも、
今回の作り方を何度も頑張ったら、、、、、近々、上手に巻けるようになりますよ。
『献立の立て方、なんでしょうけど。。。。全然、美味しそうなお料理が出来て。。。凄い、美味しそう♡』
きっと、彩り、なんだと思います。
ゴハンに、少し赤、が入っていたり、胡麻和えにしめじが入っていたり。。。。
ちょっとしたことで、お献立全体の雰囲気って変わりますよね?
『大根って、いろいろ使えるんだなって思いました。また大根が余ったら、作ってみます!!!』
はい、いいチャレンジをしてみてくださいね・・・・・
この記事へのコメントはありません。