
殆ど、チャレンジしたことのなかった中華のカテゴリー、エビチリを作ってみる!!!
『お料理は、結構好きで、おうちごはん、頑張ってます♡』
と、おっしゃる方でも、何故か。。。。中華のカテゴリーになると・・・・・
『作り慣れていないせいか、少し避けてしまって。。。。』というご意見。
慣れは必要ですが、まずは、気軽におうち中華が出来るってことを分かって戴きたい。。。。。
中華のカテゴリーが、自身のお料理レシピに加われば。。。。毎日のおうちごはん、
断然バラエティー豊かになること、間違いなし、ですよ♡
今回は。。。。。『エビチリ』に挑戦してみました。。。。。こんな感じ☆彡
さ~~~~~~~~て☆彡
今回のみどりのお教室、
お料理のご紹介は。。。。。
生徒さん、Uさんとご一緒に頑張ったお料理です!!!!
少し。。。。。お休みされてらした彼女、
いろいろ大変だったことを乗り越えて。。。。。
お教室、復活して戴いてます。。。。。
お待ちしておりました・・・・・
実は彼女。
かなり長い間。お料理教室に通ってらした経験のある方で。。。。。
『でも、そのお教室は、基本和食中心で・・・・』
と、洋食や中華はあまりチャレンジされてなかったということで。
本格実習初回に彼女が選んだお献立が。。。。
・ エビチリ ・ 春雨中華サラダ
・ 青梗菜としいたけ卵スープ ・ ホタテと枝豆の中華おこわ
と、中華のお献立にチャレンジします。
『昔。。。。エビの下ごしらえとか、習った記憶はあるのですが。。。。少し怪しいですね・・・・』
と、大切なエビの下処理から、復習してみましょう。
『中華は作り慣れないから。。。。献立や、副菜も思いつかないし、かなり不安です・・・』
いえいえ、慣れてみると。。。。
意外にお手軽に作ることが出来る中華のカテゴリー。
是非、試して戴きたいと思います♡
ちょっとした、中華のお料理のコツ、覚えてくださいね。
お料理、完成したみたいです、
ご紹介しましょう・・・・・・・
中華と言えば、使いたいお野菜、青梗菜で。。。。スープです・・・・・
新しいお料理のカテゴリーにチャレンジして、いつもと違ったおうちごはんを・・・・・
『わ~~~~すっかり忘れてましたね、エビの下ごしらえ・・・・』
いろんな方法があるのですが、エビチリの時はこんな感じに下拵えして戴けると、
簡単ですよ☆彡
『確かに、こういう感じのおうちごはんは。。。。今までなかったですね。。。美味しそうです♡』
もちろん和食は、中心に作って戴けた方がいい。
でも、たまにはこういう感じのお献立もいいんじゃないかな?
『ですね、もう少し自分で作れるお料理のパターンを広げていきたいと思います!!』
是非頑張りましょう。。。お手伝いします。みどり♡
この記事へのコメントはありません。