
彩り綺麗な鮭で作る南蛮漬け、なめこ汁と一緒に・・・・
お魚が食べたくて。
でも、お煮付けって感じじゃなくって・・・・
そういう時、カラフルな色あいの鮭で作る南蛮漬けはどうでしょうか?
確かに揚げ物ではあるけれど、南蛮酢に漬け込むことで、かなりあっさり戴ける・・・・
とろみのある『なめこ汁』で、温まって。
この時期のお魚料理のレパートリーとして、ご自身レシピへの登録を♡
さて。。。。
今回のみどりのお教室。
お料理のご紹介です☆彡
ご一緒にキッチンに立ってくださるのは。。。生徒さん、Mさん、
しっかり、分厚いコートで、防寒して、
寒い中、いらして下さいました。。。。。
今回の彼女のリクエストは。。。。
『煮つけ、ではない、お魚のお料理を作ってみたくって・。・・・・』
ということで。
・ カラフル鮭南蛮 ・ きんぴら ・ 小松菜胡麻和え
・ なめこ汁 ・ 雑穀米ごはん
そう。鮭を南蛮漬けにしてみたいと思います。
揚げ物のお勉強しもなり、
さらに、南蛮酢のレシピもお勉強出来ます。
カラフルなお野菜を使って、鮭と漬け込めば、とっても色合いも綺麗になりますね♡
定番の副菜、
きんぴらや、胡麻和えも一緒に作りましょう!!!!!
鮭、揚がったみたいです・・・・
ご紹介しましょうね。・・・
彼女のご希望で、なめこ汁、お豆腐が入ってます・・・・
最後の○○。忘れないで!!!!!
胡麻和えにも、しめじやプチトトマトを一緒に合えると、綺麗。。。。
和食だけど。。。かなり華やかな彩で、作ることが出来ました!!!!
『わ~~~とても綺麗な彩りに、出来上がって、、、、豪華です!!!!』
ですね、彩りのいい食卓は、とても豪華に見えますね。
ただ、一つ一つのお料理はとっても定番で、
どれも、これからのお料理、レシピ作りにはとってもお役立ちになりそう♡
『ほんと、明日のお弁当にそのまま、使えそうな感じです、これはいいかも???』
これからの季節、
しっかり栄養バランスのとれたお食事をしていただけていると、
体調管理にもつながって。。。。。乗り切れそう、ですよ!!!
この記事へのコメントはありません。