
和風のハンバーグ、きのこのソースで戴きましょう♡
お教室でも人気の高いお料理、
ハンバーグ。
でも、ハンバーグっていろんなパターンで作ることが出来るんですよね・・・・・
まず、和風か洋風か、を選択。和風を選んだら、おろしにするか、何かの和風ソースをかけるか。。。
楽しい選択がたくさんありますね☆彡
今回は、たくさんのきのこので作ったソースで戴く、そんなハンバーグにしてみました♡
は~~~~~~~~い♡
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介は。。。。。。
少し久しぶりの実習にいらして下さった生徒さん、
Sさんと、ご一緒のお料理です・。
おうちのお仕事が忙しい時は。。。。。
彼女も家業をお手伝いするために駆り出されて・・・・
『今は、少し落ち着いて、パートさんたちも頑張ってくれてるので・・・・』
と、時間を見つけて、いらして下さいました・・・・
『今年中に、ハンバーグを作っておきたかったんです・・・・・』
と、ハンバーグ希望☆彡
どんなハンバーグにするか。。。。相談した結果・・・・
こんな献立になりました☆彡 お昼だったので。。。光って見づらいですね・・・・
・ 和風ハンバーグ きのこソース ・ 煎り豆腐 ・ きゅうりの酢の物
・ なめこ汁 ・ ヒジキ大豆ごはん
『悩んだけど。。。。きのこのソースでハンバーグ、が一番食べたかったです!!!』
と、きのこソースにしました♡
お豆腐で作る副菜、煎り豆腐、
いろいろお野菜も摂取できる、とっても便利な副菜を覚えましょう!!!!
そうそう、酢の物も定番ですよ。
ご飯に、ひじきと大豆を一緒に炊き込めば、とってもヘルシーで、いいですよね・・・・・
さて、テーマの柔らかいハンバーグ・・・・
こんな感じに完成しました。ご紹介しちゃいます♡
なめこ汁、美味しい、いい感じのとろみが。。。。。三つ葉、アクセントに・・・・
派手さはないけど。。。。ほっとするおうちごはんをハンバーグで・・・・
『わ~~~~こんなにフワフワのハンバーグ、初めてです!!!!』
ちょっとしたコツ、を忘れないように作りましょうね。
『そして、このたっぷりきのこのソース、たくさんかけちゃっていいですよね・・・・』
はい、このソースも栄養がとってもあります、是非♡
『豆腐が余っちゃったときはこれですね。水抜きもいらないし。。。いい、ですよこれ!』
そんなに派手な感じのお料理たち、ではありませんが、
おうちで、ほっこり戴くには。。。いい感じですね。ハンバーグ、得意料理に、是非♡
この記事へのコメントはありません。