塩サバを焼いて、カンタンに素敵に『ちらし寿司』に変身させよう!!!
みどリはまだ、お花見には行っていません。生徒さんから、
『早く行かないと、今年はもう散っちゃいますよ!!』と言われ、みどりママを連れて花見計画中です。
お花見となると、『花見弁当とか、どう作ったらいいか、見当もつかないし、出来ないし・・・』
というお声もお伺いします。
簡単で、でも見栄えがいい感じに、お料理を作れないモノだろうか????
と、思ってらっしゃる方、是非、今回のお料理を参考にされてみてください!!!!
さてさて♥
春、爛漫な感じの今日この頃・・・・・
いい季節、皆様は満喫されてらっしゃいますでしょうか????
今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Kさん、
この時期・・・・花粉症で悩まされてる彼女ですが。。。。
『今年、3月の半ばくらいが一番つらかったのですが、最近少しマシになって。。。。』
それは良かった♥
『なので、花見にでも行きたいなって思える感じになりました♡』
それも、良かった♥
『でも、相方となかなか都合が合わなくって・・・・なので、自宅で花見気分でも味わえれば・・・・』
・ 焼きサバちらし寿司 ・ アスパラ豚バラ巻き巻き
・ 菜の花のからし合え ・ 鯛とお麩のお吸い物
『え~~~こんな感じのちらし寿司ってあり、なんですか????』
という彼女。基本、ちらし寿司は変幻自在なんですよね・・・・
雛祭りのときとかは、彩りが綺麗な五目ちらしがいいかもしれませんが・・・・
大人のちらし寿司、っポイのもいいでしょう・・・・
なので、お吸い物も、少し奮発して、鯛の切り身を具材にしちゃったりして♥
今の時期しか味わえない、菜の花も辛し和えにしました・・・・
さて、完成した感じですので・・・・
ご紹介しましょう・・・・・
鯛の上品な味わいとたけのこの香りで。。。。。
こちらが菜の花辛し和え、一緒にたけのこや、かつを節でさらに『大人っぽく』
で、こちらが焼きサバちらし寿司、一緒に、きゅうりや、シソ、胡麻もふんだんに・・・
『こんなふうになるんですね・・・これは、カンタンでしかも素敵なちらし寿司。ですよね』
そうなんす、焼いたサバの小骨に注意してほぐすことさえ
頑張ったら・・・・あとは混ぜ込むだけの簡単ちらし寿司。
『このちらしで、しっかりお酒も飲めそう・・・・』です、です♡
今回のお料理は、そのまま、お酒とマッチできる感じの大人のお料理、になりました!!!!
『おもてなし料理にもなりそう!!!これは是非、復習してみます!!!』
はい是非是非♥
この記事へのコメントはありません。