
ちょっぴり『辛い』、という味が食べたくなってくる季節、エビチリはどう???
みどりは。。。。
少し気温が上がってくると。。。。絶対的に『辛い』お料理が食べたくなります・・・
皆さんはどう??
中には、『あまり普段は辛いモノは食べないけど、確かに暑くなってくると。。。。』
食したくなってくる、そういう方、多いと思います。
なので、、、今回は、『え??おうちごはんで作れる料理????』
と、意外と多くの皆さんがおっしゃる、『エビチリ』を少し辛めに・・・・
は~~~~~~~~~い♡
暑くなってきた、と思いませんか??
まだ、真夏の暑さではないけれど、日差しはしっかり夏に向かって
パワーアップ中って感じですよね?
そんな中。いらして下さった生徒さん、Nさん、
『ちょうどいい感じのエビが、あったんです!!!!』
と、いらして下さいました♡
そう、今回のチャレンジは・・・・・『エビチリ』
『家で作れるお料理だとは。。。いまだもって信じられませんが・・・・大好きなので。。。。』
と、いまだに中華のカテゴリーは、
おうちごはんの領域に入ってない、そういう方が多いのも。。。。
・ ブロッコリー入りのエビチリ ・ 青梗菜トマト卵のスープ
・ もやしの中華胡麻和え ・ 中華風混ぜご飯
『これぐらいの大きさのエビでよかったんですよね????』
と、おっしゃる彼女ですが。。。。とても素晴らしいちょうどいい感じのエビの大きさで・・・・
基本、エビが主役のお料理なので。
あまりにエビが小さいと・・・・少し寂しい感じの出来上がりになっちゃいますから・・・・
『チリソース。好きなので。出来れば最後は丼に・・・・・』
という計画で、ご飯はあっさり目に混ぜご飯にしました。
これなら。。。。エビチリ丼には最適ですね。
とろみのあるスープにもチャレンジします・・・・
おお~~~~いい感じのチリソースも出来上がって・・・・
完成品をご紹介しましょう♡
お味に。。。少しだけ、トマトの酸味があって。。。季節的にいいんじゃない?
『エビチリって。。。。こうやって作るお料理だったんですね・・・・』
そう、実はレシピとコツを知っていれば。。。。お店っぽく作れるんですよ!!!!
『海老の下ごしらえも。。。。勉強になりました。皮、背ワタ。こういうの大切ですよね?』
そうなんです。美味しいエビのお料理を食したい場合。
この下ごしらえは。。。。マストなので、、、、これも知っておいていただきたい・・・・
『中華っぽいとろみのあるスープもお勉強になりました!!!!』
一気に。。。。入れちゃわないで!そしてスープの温度も大切です!!!
しっかり辛めのエビチリ、召し上がってください!!!
この記事へのコメントはありません。