『揚げ出し豆腐』って、思ってるより。。。カンタン♥
みどりのお教室、の生徒さんは、
皆さん、ご存じの事なのですが。。。。。
基礎の実習が終了したら、次に、みどりと一緒に実習のスケジュールを立てて。本格実習になる、
のですが、その前に、『作ってみたいお料理リスト』というのを作成するのですが・・・・
意外と、そのリストに入っているお料理が。。。『揚げ出し豆腐』なのです・・・・・
『なんだか、ハードルが高そうなイメージなので。。。。』とのご意見。
でも、実は意外と・・・・カンタンなのかも????しれませんよ♡
さ~~~~~~~て♥
今回のみどりのお教室、
お料理のご紹介ですが。。。。
いらして下さった生徒さんは、Jさん、
少し遠方からいらして下さってた彼女ですが・・・・
今回の実習がラストになる彼女です・・・・
実は彼女。
コーススタートしてすぐに体調を崩されてしまって・・・・・
でも、復活してからは、体調と相談しながら。。。。頑張って最後まで通ってくださいました!!!!
そんな彼女の最後のリクエストは・・・・・
『揚げ出しし豆腐を作ってみたいです!!!!!』
・ 焼きサバのちらしすし ・ 揚げ出し豆腐
・ 切り干し大根煮物 ・ エビ団子のお吸い物
『揚げ出し豆腐って。。。。少しハードルが高いイメージで。。。。でも最後なので、、、チャレンジしたです!!!』
ん~~~皆さん、ハードルが高いっていうイメージを持ってしゃる『揚げ出し豆腐』
実は。。。。そんなに難しいお料理ではない。。。。
ただ、水っぽいお豆腐を揚げ物にするわけですから・・・・
しっかり、しっかり、お豆腐の水抜きをしないといけません・・・・
それさえ、できていたら・・・大丈夫です!!!!
『海老で団子を作るなんて。。。なんだかお店のお吸い物、みたいですよね・・・』
こういう少し手間をかける作業、にもチャレンジしておきましょう!!!!
定番、切り干し大根も作ります♡
さて。。。完成した感じ☆彡
ご紹介しましょう!!!!!
出来れば。。。。フードプロッセッサー、があると、かなり便利ですよ♡
少し生姜を効かせて☆彡
これからの季節にはぴったりのお寿司のSET、が出来上がりました!!!!!
『揚げ出し豆腐。。。。勉強になりました。。。しっかり水抜きの感じがつかめました!!』
揚げ物にするわけですから、油の大敵の水分はできる限りしっかり削除がいいですね。
『何気ない副菜も、しっかり作れたら、ホント、美味しそう♥』
副菜のレパートリー、いくつあるかもお料理をする上で大切ばファクターですよよね☆彡
『少し手間をかけて、エビをミンチにして、団子にする、出来上がりが全然素敵になります☆彡』
お料理に余裕が出てきたら。。。。こういうことにもチャレンジしてみてくださいね・・・・
『少しお休み期間とか戴いちゃって。。。。長い間お世話になっちゃいましたが。。。有難うございました♡』
これからも、体調と相談しながら、
無理のないように・・・・お料理、頑張ってくださいね♥
この記事へのコメントはありません。