
苦手な『揚げ物』、でも、唐揚げ、大好き♡
もう、皆様、よくご存じの通り、
みどりのお教室は、生徒さんの大半がお料理初心者さん、
それでも、気持ちは・・・・『お料理。上手くなりたい!!!』というお気持ちでいっぱい☆彡
でもでみ、やっぱり、苦手なこともいっぱい。
生徒さんの苦手な調理法、№1は、やっぱり、『揚げ物』
油が跳ねたら怖いし、温度もわからないし、火の通りかげんもわからないし、
後の油の処理もわからない、っていう感じ、です。
それでも、『唐揚げ、大好き♡』ってなると。。。。挑戦するしか、ない!!!!
さ~~~~~~て♥
今回のお料理のご紹介、
いらして下さった生徒さん、Kさん、
諸事情があって・・・・
今、ダッシュで頑張ってお料理を頑張って通って来てくださってます・・・・
2学期になって、
今まで作ったお料理をおさらいして、
『やっぱり、どうしても『揚げ物』への苦手意識が・・・・・あるんですよね・・・・』
ん~~~気持ちはわかります。
『でもでも、絶対、揚げ物はマスターしたい!!!ので。。。。今回のリクエストは・・・・』
と、戴いたお題が・・・・『唐揚げ』
『も~~~めっちゃ、唐揚げ、大好きなんですけど・・・・』
それは、やっぱり、美味しい唐揚げ、作れるようになっておきたいですよね・・・・
・ 鶏のから揚げ ・ 小松菜胡麻和え ・ 白菜と厚揚げ煮物
・ 蕪と小松菜のお味噌汁 ・小松菜ごはん
そう、唐揚げ、
揚げ物の中でも。。。。結構。ハードル高し!!!のお料理に
今回はチャレンジしたいと思います。
といっても。。。。実はそんなに難しいお料理では。。。。ない、とみどりは思います。
コツは。。。。下味の付け方、
衣の付け方。
そして、かりっと揚げる揚げ方、このあたりを押さえて、頑張れば・・・・・
唐揚げ屋さんの『大きなジューシーなから揚げ』が、おうちごはんで作れます。。。。
そして、もう一つ。冬の旬の食材である、『蕪』の使い方もお勉強しましょう!!!!
さて。。。唐揚げのいい香り、漂ってきました~~~~~
ご紹介しましょう。
まず・・・・小松菜を使うお料理があるから。。。ごはんにも使おう!!
ちょっとした色合いも考えて、赤を使うととっても華やかになりますよ。。。
おお~~~~~すっごく美味しそうな唐揚げになってますよ~~~~~
『わ~~~~もう、揚げてる最中から、香りに誘われちゃいます・・・・超美味しそうです』
ですよね~~~~それに、かなり大きめの唐揚げが揚がって、唐揚げやさんみたい♡
『センセーと、揚げモノしたら、絶対うまく行くんですよね・・・・』
いやいや、みどりがいるとかじゃなくて、
決まりを守って、揚げ物をしてるってこと、ですよね????
『いや~~~やっぱ、安心感。って大切ですよ!!絶対!!』
とにかく、後は揚げ物に慣れて行かないとってことですよね????
もう少し強化していけたらって思います☆彡
この記事へのコメントはありません。