
ふっくら、ジューシーに、そして照り照りに、『鶏の照り焼き』
お料理初心者さんが、
悩んでしまうことがあるんです。
それは、『お肉を焼くと硬くなる』ってことなんですよね・・・・・
基本。どの種類のお肉、牛でも豚でも鶏でも、焼くと硬くなります。
ので、焼くときは。。。。硬くならないで焼けるように、少し手間をかけるんです。
そうすると、同じように焼いたとしても、、、、『あれ~~~~??全然硬くないし!』
ってことになります。
は~~~~~~~い♡
みどりのお教室。
今回も生徒さんと、ご一緒に一生懸命作ったお料理。
ご紹介したいと思います☆彡
いらして下さった生徒さん、Uさん、
そう、おなじみの彼女は、今回もお子様に美味しいゴハンを作って、m
ケータリングすべく。。。いらして下さいました。
『今回も、楽しみにしてるよって言われてきました!!!!』
と言われると、
美味しく頑張って作らないとって思うみどりです。
テーマは。鶏。
『絶対、硬くなってしまうんです。お肉を焼くと・・・・・』
お肉系のお料理がお子様は大好きとお伺いしてるので・・・・
お肉、硬くなるのはいけないですね。
柔らかく焼けるコツ、伝授しましょう・・・・・
・ 鶏の照り焼き ・ ブロッコリーめんたい和え ・ きゅうり梅おかか
・ わかめのかきたま汁 ・ ひじき大豆ごはん
まさしく・・・・硬くなってしまいそうな・・・・鶏の照り焼き
でも、コツがわかれば。。。。ふんわりジューシーに焼き上がります。
めんたいこが、たくさんおうちにある、と伺ったので、使うことにしました。
ブロッコリーとの和え物にしましょう。
『酸味の効いた一品も。。。私的に食べたいんですが・・・』と彼女リクエストにお答えして・・・・
きゅうりと梅で一品作りました。
ヘルシーなだいずとひじきのごはんが炊き上がって・・・・
完成品をご紹介しましょう。。。。。。
ストレスを解消するつもりで。。。。バンバン、きゅうりを叩きましょう!!!
『わかりました!!!お肉が硬くなってしまっていた理由が・・・・・』
そう、コーティングをしないとダメだったんですね・・・・・
『小麦粉。ですね。これでジューシーさを守ってくれるんですね・・・・』
その通りです。しっかり丁寧に小麦粉を付けて焼くと。。。。。柔らかいお肉になるんです・・・・・
『わ~~~これからはお肉焼くとき、頑張って小麦粉付けて焼いてみます!!!』
このコツがわかれば・・・・硬くなる。が解消できると思いますよ!!!!
今回も。。。。美味しく食べていただけるといいな・・・・
この記事へのコメントはありません。