
いつもの『鮭』をいつもと違ったお料理に変身させよう!『鮭南蛮』
『お魚、鮭なら、使えるんだけど・・・・・』
と、多数の『お魚料理苦手組』さんからのお話。
魚をお料理できない!!って方でも、鮭なら、身近にあるお魚。
『でも、ただただ焼くだけな感じしか無理なんですよね。。。。』と、鮭は、焼く、
というパターンになってる方が圧倒的に多い感じ。
でも,鮭なら気軽にお買い物できるってことも事実。
そのいつもの『鮭』を使って。。。。いつもと違ったお料理に変身させましょう!!!
『センセー!!!!お魚のお料理を教えてください!!』
と、お献立の授業の時におっしゃったのは、
生徒さん、Tさん、
そろそろ、1学期も終了が近づいて来て。。。
『いえいえ、まだまだ教えていただきたいお料理がいっぱいなので、2学期もお願いします』
という頑張り屋さん。
と言うことで、
お魚のお料理を実習してみることに。
殆ど、お魚系はお料理したことがない彼女、
一番身近なお魚を使って、いつもと違ったお料理にしてみたいと思います。
・ 鮭のカラフル南蛮漬け ・ ほうれん草のお浸し ・ きんぴら
・ あさりのお味噌汁 ・ 小松菜ごはん
あさり。。。時期的にギリギリだけど、
下ごしらえも知っていていただきたいので、使ってみます。
鮭、焼くだけになっちゃいそうなお魚なんだけど。。。。かりっと揚げてみて、
カラフルなお野菜と一緒に南蛮酢につけてみます。
後は、定番のきんぴらごぼうを作って。。。。
南蛮酢と言う万能酢のレシピ、是非是非覚えて頂きたいですね・・・・
さて。。。。鮭が、ちゃんと揚がりました☆彡
ご紹介しましょうね。
あさりの時は、まったくの『昆布だし』のみで作りましょう!!!
ひと手間かけたら。。。。えぐみがなくなって、美味しく食べれます。
『わ~~~~いつもの鮭が、こんなに素敵なお料理に変身してしまって・・・・・』
どうしても、焼きだけ、になっちゃうことの多い鮭、
でも、たんぱくで食べやすい鮭は、南蛮酢との相性もいいですね。
『きんぴらも、こんなにしっとり出来上がって、いつものと違って美味しそう♥』
きんぴらも炒めるだけではやっぱ、硬い感じになりますから、少し煮ましょうね。
『わ~~~~~お魚のお料理のレパートリーが増えました!!!』
今後、もっと増やしていきましょうね。。。。
この記事へのコメントはありません。