
残り野菜でぱぱっと美味しく、ちょっとコツを使った美味しい野菜炒め!!
ん????少しお天気が不安定な感じ???
やっと、梅雨入り???今年はなんだか、変な梅雨入りになってますよね????
まぁ、お教室的には・・・・雨じゃないほうが。。。。いいんだけどね。
さて・・・今回のテーマは『美味しい野菜ため』
これ、意外と皆さん、悩んでらっしゃるんですよね・・・・全然美味しく作れないって・・・・
実は、この野菜炒め、美味しく作るには・・・・少しコツが必要なんです・・・・
それさえ、知っていたら、余ったお野菜でご家族4人分でも、余裕で、美味しく作れます!!!
さ~~~~~て。
今回のお料理のご紹介。
とっても、ご用意が良くって・・・可愛い長靴で、いらっしゃった生徒さん、Oさん、
『午後から。。。雨っていう予報だったので、、、、』
長靴さえあったら。。。。少々の雨なら!って感じですね。
で、今回の彼女のリクエストが・・・・・
『もう、絶対に野菜炒めが美味しく作れないんです!!!びちょってなってしまって。。。。』
ん~~~よくあるお悩みですよね。
一般的に、ご家庭の調理器、ガスでも、IHでも、火力が足りないです。
ですから、炒めながら、お野菜の水分を飛ばす!ってことはなかなか難しい・・・・
そのあたりを考えて、ご家庭で美味しく作る野菜炒め、頑張ってみましょう。
・ 美味しい 野菜炒め ・ 切り干し大根 ・ ブロッコリーの白あえ
・ エビ団子のお吸い物 ・ 梅じゃこごはん
この野菜炒めをマスター出来たら、余ったお野菜でぱぱっと野菜炒めが
可能になっちゃいますよ!!!!
基本、べちゃってなるのは、炒めている間に、もともとお野菜が持ってる水分が
流出してしまうことに原因があるのです、ですから、
あらかじめ、さっとすべての食材を下茹でしてから、炒めたらOKです。
そして、味のバラつきも、お野菜からの水分の計算が出来ないことも原因の一つ。
さらに、毎回、炒めながら、塩コショウやお醤油を入れるってことも原因。
味の安定を求めるなら・・・・『野菜炒めのタレ』を作っておいて、炒めてるときの調味料はしない感じが
いいと思いますよ♡
さて、そのパターンで・・・・作ってみました!!!!!
ご紹介。
綺麗な赤と緑を使えば。。。白和えもカラフルな感じに・・・・・・
海老もお団子にしたら、汁ものに入れても硬くはならないです☆彡
汁気の多いお野菜を下茹でしてあるので・・・・時間が経っても。。。。大丈夫☆彡
『ホントだ。。。。フライパンの中にも全然、水分が・・・・・出てない・・・・』
でしょう???皆さんが思ってる以上に、お野菜は水分を含んでいるのです!!!!
『さっと、炒めることで、その水分が抜けた状態で、炒めることが出来るっていうこと。ですね???』
その通りです♡
一見。手間がかかると思うでしょうが、べチャッとした野菜炒めを思ったら・・・・
このくらいの下ごしらえは頑張れるはずです!!!!
『是非、このパターンで、いろいろ、炒め物を試してみます!!!!』
ですね、水分の多いお野菜から。。。是非やってみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。