
美味しいハンバーグ、絶対的エースにしてしまいましょう♡
台風一過で、気が付けば。。。。9月も終わろうとしてますね。
今月は、来月からの消費税UPで、なんとなく落ち着かない気分でしたね・・・
UPももうすぐです、幸い、食品の値上がりはないみたい。
外食から、おうちごはんへの転換をしていきたいですね。
お店で食べると同じくらいの美味しさをおうちごはんで作れるように
なっておくといいかもです。特に。『ハンバーグ』
このお料理を、自作のお料理の絶対的エースにしましょう。
みどりが、一番、生徒さんにお伝えしたいことが、
是非、是非、得意料理と言えるお料理をつくってくださいってことなんです。
間違いなく、いつでも美味しく安定した美味しいお味で作ることのできる
そんなお料理を一つでも多く、出来るようになるということ、
それはイコール、お料理上手になるということなんですよね。。。。。
やっぱり、基本のお料理の中から、得意料理とするものを選ぶのがいいと思う。
オススメは、やっぱり、『デミハンバーグ』
このお料理が絶対的エースになると、かなり助かることが多いと思う・・・・
そんな『ハンバーグ』にチャレンジ!しにいらして下さった生徒さん、Kさん。
『美味しいハンバーグ、是非、作れるようになりたいです!!!!』
・ デミハンバーグ ・ 人参グラッセ ・ ほうれん草ソテー
・ コーンスープ ・ ガーリックトースト
毎日のおうちごはんでも、ちょっとお友達がいらしたときでも
このお献立なら、最強です。
だた、シンプルな定番のお料理だからこそ、
ちゃんとした下ごしらえが出来ていないと・・・・イマイチの仕上がりになっちゃいます。
グラッセも、竹串が通るまで下茹でが必須。
ほうれん草ソテーも、ソテーするからと言って、ほうれん草を生のまま、ソテーしたり
しちゃうと・・・・あらら、になっちゃいます。
そして、ハンバーグ。
しっかり『手順』を守って、丁寧に練って、丁寧に焼く。これがコツですから・・・・
しっかり、いい感じに焼けたようです・・・・
ご紹介しましょう。
ワンステージ、お料理をアップさせるにはミキサーはあった方が・・・・
『わぁ。。。こんなにしっかり手間をかけないと、ふんわりジューシーにはならないんだ・・・・』
そうなんです、練る順番、柔らかさ、そして、焼き方
最後まで手を抜かないで、しっかり焼き上げましょう。
すると納得のハンバーグが出来上がります♡
『やっぱり、お料理は下ごしらえや、手間が大切ってことですね』
その通りなんです!!!!でも、これは慣れると当たり前のことになるから、
今のうちから、手間をかけること、頑張ってほしいと思います。
この記事へのコメントはありません。