
秋から冬にかけて、脂が乗って美味しいサバ、定番、味噌煮にチャレンジ!!
こちら福岡、九州、
一番、美味しいお魚はやっぱり、『サバ』なんだと思います。
普通に美味しいサバ、なので、そのまま、煮つけにしても美味しい、
でも、『サバ味噌』の響きに。。。。惹かれる~~~~
美味しいサバ、少しもったいないけど。。。味噌煮にしてみようかな???
寒くなってきました!!!
秋らしい秋は、今年は無かったかもしれません・・・・
季節、飛び超えて、冬になるのかな?なんて思います。
さて。今回のお料理のご紹介、
いらして下さったのは、最近、とってもお料理頑張ってる彼女。
生徒さん、Nさん、
前々から。。。。
『彼氏が、サバ味噌が食べたいって言ってるんです・・・・』
と、お魚料理にチャレンジ希望です・・・・
福岡で、サバ味噌を作るのは、、、美味しいサバだけに少しもったいない気がしますが、
彼氏さんのリクエストとあれば。。。チャレンジしないとね、
・ サバの味噌煮 ・ おなます ・ だしまき
・ 鶏肉とお野菜のお吸い物 ・ かりかり梅ごはん
THE 和食って感じのお献立になりました。
季節が変わって、サバも脂が乗って美味しくなって来てます。
ただ。。。青魚、しっかり臭みを抜いてからのお料理を心がけましょう。
お味噌は、合わせを使っても、白みそを使ってもどちらでもOKですが、
上品な感じ、を取るなら白みそで。
出汁まきにもチャレンジしてみます!!!!
さて。。。。サバ味噌、出来上がったようです・・・・
ご紹介しましょうね。
最初に・・・・彩りが暗くなりがちなので。。。ご飯に可愛い赤を。
『ちゃんと、サバのお料理とか、したことがなかったので、勉強になりました!!!!』
最初は。。。。お魚独特の香りに少し驚くかもしれませんが、
臭みを取ってからお料理、と言うことを覚えましょう。
とは言っても、やはりお魚のお料理ですから、お魚の香りは・・・・やっぱりしますよ~~~
『出汁まき。侮ってました!!!これは難しいです!!!!』
ちょっとしたコツがわかればってことなんですけどね。
練習してみると・・・・どんどんうまく巻けるようになりますからね。
どんどんお魚を使ったお料理も勉強していきましょう!!
この記事へのコメントはありません。