
そろそろ、『蕪』が出回ってきた!ので、お味噌汁の具材に!!
過ごしやすい気候になってくるとともに・・・・
皆さんは気が付いているでしょうか?
いつも、良く行くスーパーのお野菜コーナーに並んでいる
お野菜の種類の変化に・・・・
山積みになってるお野菜に変化が。。。ありますよね???
『蕪』というお野菜も出回る季節が近づいて来てますよ~~~~
『センセー!!!とっても涼しくなりましたね・・・・』
っておっしゃいながら、いらして下さった生徒さん、Oさん、
今回、みどりとご一緒に実習して下さる彼女です。
『センセーに言われて、スーパー野菜コーナー、見回ってみました!!』
ね?少しまえと並んでるお野菜や、置いてある位置が、
若干変わってきていたでしょう????
季節と共に、お野菜の旬も変わって来てます!!
ので、せっかくなので初物、『蕪』を使ってみました!
・ チキン南蛮 タルタルソース ・ 蕪と小松菜のお味噌汁 ・ レンコンきんぴら
・ ブロッコリー白和え ・ 小松菜ごはん
彼女的に初めて使うお野菜、「蕪」、
このお野菜は。。。少し厚めに皮を剥いて、下茹でして使います。
もし。。。購入した蕪に、ハッパがしっかりついていたら、
今回の小松菜の代わりに十分使えますよ。
そして、近頃、幅を利かせて陳列されてるお野菜、「レンコン」
こちらを使って、きんぴらを作りました!!
メインはチキン南蛮です。
白和えのときは、木綿豆腐がいいんじゃないかってみどりは思うんです・・・・
『使うお野菜、作る副菜をちょっと変えるだけで、季節感が出るんですね・・」
そう、レンコンとか。。。使えるようになってくると、
夏、では作れないお料理が出来ますよね。
『メインのお料理が同じでも変化が出来る。。。不思議な感じです♡』
お料理は、こんな部分でも楽しめるってことも知ってほしいなって
みどりは思います!!!
この記事へのコメントはありません。