ちょっと変わった餃子も美味しいかも?『手羽餃子』作ってみました!
餃子。。。。おうちごはん、『餃子』にしよう!!
と、思った時、
いろんな方がいらっしゃると思います。
市販の冷凍の餃子を焼く方、
自身でひとつづつ皮で包んで、焼く方、美味しい餃子ならOKなのですが、
その餃子の変形バージョンを試してみませんか?
手羽先を餃子の皮にして、焼くっていう。。。。手羽餃子。
さて・・・・
今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Sさん。
この実習の時も、お献立にかなり苦戦しました・・・・
いろいろ考えます。
少し変わった感じのお料理、
お料理の味つけにバリエーションを付ける、
そして、しっかり手間をかける・・・・
こんな感じのこと、いろいろ考えて、献立を立てるのですが・・・
・ 手羽餃子 ・ イワシの梅煮
・ 小松菜ガーリックアンチョビソテー ・ 豆鼓醤マリネ
実習で今までなかった味付けにチャレンジします。
まず、豆鼓醤、初登場です、
塩分はしっかりあるけど、少しお豆の風味のあるコクのあるお味噌、
こちらでいろんなお野菜をマリネしたいと思います。
で、チャレンジは、イワシの梅煮。
スタンダードな煮つけではありますが、ご主人様のお口にあいますでしょうか?
で、手羽餃子、手羽先の中の2本の細い骨を抜きとって、そこにお野菜を詰め込んで焼くんです!
チャレンジング、ではありますが・・・・
『手羽の骨を取るのが少し難しいですね、練習してみないと!!!』
まずは。。。ご主人様に試食して戴いて、好評なら練習してくださいね。
みどりの不安は。。。。あまり梅干しを召し上がらないというご主人様。
イワシが。。。どう評価されるか。。。。ん~~~微妙で。。。。す。
『炒め物は多分、好評だと思います、お野菜系はいける感じです!』
さて。。。どこまで評価いただけるか。。。。みどりも緊張・・・
この記事へのコメントはありません。