
シーフードを使って、華やかに『グラタン』を作ってみた!!
今は、『パスタ』っていう言葉が定着してきましたが、
少し前までは、なんでも『スパゲッティ』麺、で統一されてましたね。
このスパゲッティという名称はパスタの中で中ぐらいの太さのモノを指すんです。
細かったら、フェデリーニ、もっと細かったら、カッペリーニとか。。。
こういう麺を総称して、パスタってことですね。
今回は、パスタの中で、『マカロニ』を使ってグラタンにします。
それも。。。シーフードで♡

さてさて。。。。
春っぽくなって来てます、もう、寒いって感覚はありませんね。
ここから少しの期間、とても過ごしやすい季節になる、
花粉症に方を除いて。。。。
今回のご紹介、生徒さん、Nさんです。
献立の授業のLINEでのご予約の時から、
『次回はグラタンで♡』と予告済の彼女でした♥
献立はこんな感じにしてみました。

・ シーフードマカロニグラタン ・ ミネストローネ ・ ブロッコリーチーズ和え
・ いんげんとニンニクの芽ソテー ・ ガーリックトースト
海老やホタテをたっぷり使って、贅沢な感じのグラタンにします。
彼女的には、しっかり目のマカロニをご希望でした。
みどり、オススメの食材、『ニンニクの芽』をインゲンとソテーしてみます。
スープは野菜いっぱい、鮮やかな赤のミネストローネ。
ガーリックトーストも添えてみましょう・・・・
ご紹介です、最初にミネストローネスープ。

カッテージチーズは癖になるかも??

やっぱり、付けたいガーリックトースト。

にんにくの芽ってイケる♥

こちらはシーフードグラタンソースと、

マカロニです。

スープの赤、グラタンの白、ブロッコリーの緑、色が綺麗♥

シーフード食材を使う時に気を付けないといけないことは、
少し臭みがあるので、臭み抜きをすることと、
加熱すると、硬くなる性質のものが多いから、硬くならない手間をかけてみましょう。
『手作りのホワイトソースは初めてでした、意外とうまく作れちゃいました♡』
今回のレシピは絶対失敗しないホワイトソースレシピなので、是非覚えてくださいね。
いつものように、マカロニとソースを分けてお持ち帰りです。
おうちでグラタン皿に盛り付けて、こんがりトースターで焼いてくださいな。
この記事へのコメントはありません。