
ちょっと、秋冬バージョンのパスタソース、ベーコンクリームソースとあったかポトフで💖
みどり的に、肌寒いなって感じるようになったら、
いつもはあまり食さない『クリパ』が食べたくなるんです。なんだか、温かい感じ、しませんか??
おうちごはんで、ほっとしたいって思う時、あったかご飯がやっぱ嬉しい☆彡
クリームパスタとさらに、ホッコリポトフがあれば最強!!!
お野菜たっぷり系で、パスタセットを作りました。
今回はベーコンほうれん草、です。

何を食べたいか・・・って考えた時、ホッコリあったかい系がいいな、、、って思える季節になりました。
まだ、『鍋』って感じではないのですが、ね。こういう時思いつくのが、『クリパ』
今回のご紹介、生徒さん、Sさんもみどりと同じ考えみたい。。。。
『失敗しないで、美味しいクリームパスタソースが作れるといいなって思います』
承知いたしました!!!!!絶対にダマダマにならないパスタソースを作りましょう。
献立はこんな感じ。。。。

・ ベーコンほうれん草のクリームパスタソース ・ 蕪のポトフ ・ シーザーサラダ
・ ブロッコリーチーズ和え ・ ガーリックトースト
自作クリーム系のソースを作る時、必ず使って頂きたいのが薄切りの玉ねぎ。
焦がさないように炒めて、それをベースに小麦粉、牛乳で作ります。コツがわかれば、ダマダマしません。
最近スーパー行くと、『蕪』を見かけるようになってませんか?
秋冬のお野菜、蕪、下茹でしてからポトフに入れましょう。
お野菜は。。。。食べたいので、シーザーサラダも、ついでにガーリックトーストも💖
いい感じに出来上がったので。。ご紹介。最初はサラダ。

自作で簡単に作れるシーザードレッシング。

あったか、お野菜スープ、ポトフ。

ポトフのお供にもなると思います、ガーリックトースト。

人気のブロッコリーチーズ和えも一緒にいかがでしょう??

そして、大成功のクリームパスタソース、です。

後は、パスタと合わせるときの注意を忘れないでくださいね。

『ほんと。。。まったくダマダマになりませんでした!!これはいいかも☆彡』
小麦粉と牛乳のみ、で作るとかなり難しいですから、玉ねぎ忘れないでくださいね。そして焦がさないこと!!
『蕪って、下茹でするとこんなに綺麗に透明になるんですね・・・』
綺麗でしょう?ただ、かなり繊維が立ってる食材だから、皮は厚めに剥きましょう。
あったかおうちごはんを食していれば。。。風邪なんてひかないはずですよ~~~💖
この記事へのコメントはありません。