『揚げ物』が、してみたい!!だから、可愛いコロッケ♥
みどりのお教室。
生徒さんの殆どが、『揚げ物初心者』なんですよね。
だから、揚げ物してみたい!!
という生徒さんには。。。『コロッケ』をおすすめしています。
なぜって。。。。みどりのお教室のコロッケは。。。。揚げやすように改良?
されてるんですよ(笑)
というか、普通にコロッケなのですが。。。。。形が。。。ね♥
ということで、
さて。。。。
今回のご紹介は、生徒さん、Iさん。
今までは、本当に近くにお住まいで、いらっしゃるのも楽チンだったのですが、
そろそろ彼氏さんと、
結婚前提で、ご一緒に少し離れたところに、
居を構えられる、とか・・
いいこと、なんですが、ご一緒に住まれるということは、
どうしても家事は、彼女の担当に。。。。。
『なので、ちょっと頑張ってお料理します!!!』
と、気合。
で、今回のご希望が『揚げ物』
『センセーのブログのコロッケ、すごく可愛いから。。。。。』
と、コロッケになりました♥
・ ミートコロッケ ・ コーンの炊き込みご飯 ・ 切干大根
・ オクラと長芋のお味噌汁 ・ ジャコシャキシャキ和風サラダ
揚げ物の中でも初心者用のコロッケ。
じゃがいもの下処理をしっかりしましょう。
では、実習・・・・・
薄い塩味で、コーンを入れて、ご飯を炊き込みます。
じゃがいもは、塩で柔らかくなるまで茹でましょう。
戻した切干大根は、人参、薩摩あげと一緒にごま油で炒めてから、
おだしで煮ます。
おだしに、下茹でしたオクラと長芋を入れて、一煮立ちしたら味噌を溶いて。
『コロッケのじゃがいもって、こうやって作るんですね。。。。』
ゆでこぼして、粉吹いて、乾煎りしてから、マッシュして、
炒めたミンチと玉ねぎを混ぜ込んで形を作って、
『まん丸だと、可愛い感じになリますね♥』
そう、この
まん丸の形が実は一番、揚げやすい、のです☆彡
じゃこをごま油で炒めてから、お野菜と混ぜましょう。
あとは、。。。。色よく、コロッケを揚げれば。。。
完成♥
ご紹介です!!
コーンが甘い!!季節のお野菜も使いましょう。
保存食、定番。マスターしましょう。
『コロッケって、意外と手間が掛かりますね。。。。』
そう、だから最近のお母様たちは、冷凍のコロッケを。。。。。
でも、やっぱり手作りのコロッケには、勝てない。。。。。
『切干大根とか、どのくらい日持ちするんですか?』
今の時期だから。。。。でも、冷蔵庫にちゃんと保管すれば、
2日はちゃんと食べれます。
お弁当のおかずに一品、というときにも便利、ですよ。
今後の家事、食事担当。。。。頑張らないとね♥
この記事へのコメントはありません。