
和とか、洋とかこだわらないで、いろいろ食べたいモノを作ってみよう💖
キッチンを預かって、毎日のお食事を頑張ってらっしゃる方・・・・
新年になったとしてもその業務?は変わらないですよね・・・・結構大変な作業なんですよね・・・
毎日の食卓の献立を考えるのってね。。。。ぱっと、いい感じに献立が立てれるときはいいのですが、
『わ~~~どうしよう?まとまりのない献立になっちゃう・・・・』って時もあるでしょう。
全然かまわないと思うんです。毎回ではちょっと、ですけどたまには食べたいモノ作っちゃっても○
今回は・・・・そんなお料理になりました☆彡

さて。。。今週は中日当たりからまたまた寒くなりそう。。。って聞いて
え~~~~~!!!って思ってるみどりですが・・・・
ここ最近は、お教室実習はじめの生徒さんが続々といらして下さってます。
今回のご紹介は、生徒さん、Sさん。
『もう、献立がなかなかまとまらなくって困ってしまって・・・・』とおっしゃってます。
たまには、そういうまとまりのないお献立でも構わないってみどりは思います。
和洋中の混合でもいいと思うんです。
例えばこういうお献立。。。。

・ ガッツリ トマトロールキャベツ ・ 大根とごぼてんの煮物
・ レンコンきのこはさみ焼 ・ サーモンとアボカドの生春巻き
しっかり、和食定番と、がっつり洋食とそして少しアジアンテイストのお料理。
混ざってます!!!!たまにはこういうお献立のお料理もいいと思いますよ。
一食で、いろいろ楽しめる、そんな感じ。
ロールキャベツはガッツリ目にガーリックを効かせてます。お野菜いっぱいのトマトソースで煮込みました。
しっかり下ごしらえした大根と、ごぼう天を煮ます。ちょっと。。。おでん風??
レンコンのはさみ焼は、以前実習して少し改善点があったお料理のリベンジです。
しっかりマリネしたサーモンとアボカドを生春巻きにして、
わさび風のソースとスイートチリソースで召し上がって頂きましょう・・・・
さて。。。出来上がったようですので、ご紹介。
最初に。。。。大根おでん風。

中には鶏モモミンチの入ったロールキャベツです、ガーリックトマト味です。

春巻き。。。巻き方に少し工夫をすると、いい感じ。

リベンジのお料理は大成功☆彡

献立はまとまらなかったけど。。。一見するといい感じ。

『レンコンが成功して良かった~~~~前作った時はちゃんとくっつかなくて・・・・』
今回はしっかり接着剤を付けて焼いたので良かったんじゃないかと思います。
『生春巻きって・・・なんだかお店で出てくるお料理みたいで、素敵な感じ☆彡』
巻き方、見える面を考えて、ね。
『お大根もすごく上手に煮ることが出来ました!!これからも使えそうです!!』
たまにはこんな感じの食卓もわるくない、ですね💖
この記事へのコメントはありません。