
冬のお野菜たち☆彡根菜類大好き!な感じでいっぱい使ってみたお料理たち💖
そうそう、冬はやっぱり、一番美味しい根菜類をたくさん戴きたい、ですよね?
美味しいお大根、や、レンコンなどなど。。。一番美味しい時期に美味しくお料理して、
美味しく食べてあげたいなってみどりは思います。
ただ、一つ気を付けたいのは、冬のお野菜ってお醤油ととっても相性がいい。。。。
ので、どうしてもお味が一辺倒になって、さらに少し塩分過剰摂取になる可能性があるのです。
そこに気を付けて、いっぱい使ってあげましょう!!
こんな感じで。。。。。

は~~~~~~~い☆彡
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介は、いつも結構遠方から頑張って通って来てくださってる
生徒さん、Tさんとご一緒に作ったお料理です☆彡
遠方からのお越しなのに、いつも少し早めに到着されて、『着きました~~~』とLINEで連絡くださいます。
なので、出来るだけお待たせしないように、みどりも早目、早めにご用意してます。
『もう、冬と言ったら根菜ですよ!大根とレンコンは外せないです!!!!』
と、今回は根菜たちのお料理になりました。
献立はこちらです。。。

・ 豚バラ大根煮物 ・ レンコンと鶏ミンチの味噌炒め ・ ブロッコリーとゆで卵のサラダ
・ 白菜と蒲鉾のとろーりお吸い物 ・ 鮭胡麻しそご飯
思い切って大根を使っちゃましょう!!その代りちゃんと下ごしらえをしましょうね。
大根の煮物系のお料理は、この下ごしらえが命!!!ですから。でも反対に言うと、
下ごしらえさえちゃんとしておけば、高い確率で美味しいお料理になる、ということですね。
レンコンは、薄くスライスしましょう。炒め物お料理なので、分厚いと火が通りにくいから・・・
野菜とミンチは別々に炒めて、最後に合流です。
サラダは、モリモリな感じで鰹節とポン酢であっさりと味付けしました。
ご飯のしそ、はあまり温かいゴハンと混ぜると変色しちゃいますから気を付けて!!!
さて、美味しい根菜たちが出来上がりましたよ。ご紹介は、ご飯から・・・

とろみ&すりおろし生姜で、いつもと違ったお吸い物に。。。。

お野菜も、茹で野菜ならカラダも喜ぶし!!

味噌だれレシピさえ覚えてしまったら、代役はなんでもOK。

そして。。。しみしみの大根煮ものです・・・・

思いっきり、根菜を食せるメニューになりました💖

『大根、、、こんなに「丁寧」に下ごしらえしたこと、なかったな・・・・』
これからやってみてください、大根特有の臭みもなくなるし、味の染み方が全然違いますから・・・
『レンコンも、薄く切らないと、ですね、こういうちょっとしたことをちゃんとやらないと・・・・』
そうなんですよね、お料理はちょっとしたことの積み重ねなんです。。。
慣れてくると当たり前になるから、ここは頑張って!!!
冬の間はいつでも作れるお料理たちですから、是非ご自身でも作ってみて!!!
この記事へのコメントはありません。