
いかに、柔らかく、いかに、ふんわり鶏の胸肉を揚げることが出来るか?が勝負の『チキン南蛮』💖
高たんぱくで低カロリーそして、お安く購入できちゃう『鶏の胸肉』
『そう、わかっているんですけど、調理すると硬くパサパサしちゃうから・・・・』
と、ちょっと避けて鶏もも肉を買ってしまう・・・・とおっしゃる方が意外と多い・・・・
確かにお肉系は全般的に加熱すると硬くパサパサになりがちな食材ではあります。
特に鶏むね肉は一番扱いが大変かもしれない・・・・
このお肉を、柔らかくフワフワにいかに調理するか?を追及すると、チキン南蛮になる。
硬くならないように鶏むね肉に少し魔法をかけて。。。
こんな感じのチキン南蛮。。。。

は~~~~~い、みどり、テンションが上がってますよ~~~~だって・・・・
暖かくなってきました~~~カラダが動くようになってきました~~~~
多分、冬眠状態になっていたんだと思います。。。。
今回のご紹介、いらして下さった生徒さんは、Mさん。
少し前から仕事をリスタートされて、『何かと慣れるまでは少し大変です💦』とおっしゃってます。
そんな彼女のリクエストは、『フワフワチキン南蛮』
『硬くなるから、今まで避けて購入したことのない鶏むね肉にチャレンジしたいです』
と言うことで。献立はこちら。。。

・ ちきん南蛮 タルタルソース ・ 大根と豚バラ煮 ・ カラフル白和え
・ 白菜のとろみお吸い物 ・ 小松菜ごはん
初めての鶏むね肉、硬くならないように頑張って下ごしらえしましょうね。
皮は破棄!!!!火がダイレクトに当たらないように。。。。守って!!!
豚バラ。。。ほんの少しでも甘くてジューシーないい油が出ます。その油とお大根を
じっくり煮込んでみました~~~~
『実は白あえを作るのも初めてなんです!!!!』と今回は初物が多いですね。
市販のじゃなくって、ちゃんとタルタルソースも自作しましょう!!
さて、出来上がったようですから。。。ご紹介しましょう。
まずは小松菜ごはん・・・お弁当ごはんに是非。

大根の下茹でも入念にしましょう。

少しだけ、風味に生姜を入れるとさらに美味しさアップです!!!

こちらが白あえ、今回はカラフルにしてみました☆彡

自作のタルタルソースと、

フワフワのチキン南蛮、です☆彡

素晴らしい感じのおうちでチキン南蛮定食が完成しました~~~~~~

『白あえがこんな工程で作られてるって、知らなかった~~~~~~』
ポイントはどれだけちゃんとお豆腐の水抜きが出来ているか。にかかってますから。
『豚バラの油って本当に最強ですよね。いい香りだし、コクが出る感じで。。。』
こういうお料理の時は出来れば、豚バラブロック肉を使うとよりいいと思います。
『鶏も見た目にもフワフワ感があって、南蛮酢も丁度いい感じ☆彡』
自宅で手作りチキン南蛮。これで鶏むねにも使えるようになってくださいね💖
この記事へのコメントはありません。