
衣をつけて揚げた食材は、じゅわ~~っと味が染みて美味しいのです、鮭で揚げ浸し、作ってみた💖
ただ、揚げる、焼く、と言ったお料理の工程は、少し飽きてきた・・・・
と、おっしゃる方へ。食材に衣をつけて揚げて、美味しい出汁に浸すというのはいかがでしょうか?
どんな食材でも作れる『揚げ浸し』。今回は鮭で作ってみました。
秋の食材へ、すこしづつ変わって来てるので、『さつまいも』のお料理もチャレンジします。
いっぱい作っておけば、お弁当のおかずにもなる便利なおかず。
そんなイメージで実習してみました。こんな感じです・・・・

一瞬、『さむ~~~~!!』って感じたのもつかの間、
また、気温が上がってきたり。季節の変わり目は本当に三寒四温。
人のカラダの体温調節も、うまくいかないとこういう時に風邪をひきますよ・・・・
しっかりごはんを食べて、気温変化に対応しましょうね。
さて、今回のご紹介。
とても久しぶりにいらして下さった生徒さん、Tさんとご一緒します。
『少し子供に手がかからなくなってきたので、お料理しに来ました☆彡』と、彼女。
お子様は幼稚園児になって・・・・・
『幼稚園なので・・お弁当が必要なんですよね・・・なので、お弁当おかずも見越した感じで・・・』
なるほど、少し多めに作って、お弁当にも入れちゃう感じ、ですね。
こんな感じの献立をお勧めしてみました・・・・

・ 鮭の揚げ浸し ・ サツマイモサラダ ・ キャベツの胡麻和え
・ 白菜ときのこのお味噌汁 ・ 小松菜ごはん
小さいお子様なんだけど、意外にも好き嫌いなく、お魚のお料理もちゃんと食べてくれる
優秀なお子様。食べやすい感じに骨のない鮭でお野菜と一緒に揚げ浸しにします。
お好みで出汁に大根おろしを入れてもOKですよ。
『こどもはやっぱり、イモ類は大好きで、サツマイモを使いたいのですが・・・・』
というリクエストに、お弁当向きにサツマイモのサラダにしてみたり。。。。
小さなおにぎりにして、海苔を巻いてお弁当ご飯にして頂きたい混ぜご飯もご一緒に・・・
さて。。。。出来上がったようですのでご紹介をお味噌汁から。。。

サツマイモや、アーモンド、インゲン、そして茹で卵でサラダ。

キャベツも茹でるとカサが減って、和え物にしやすいです。

小松菜ごはん。。。。大人気☆彡

そして。。。鮭の揚げ浸しです!!!

お味噌汁以外は。。。。お弁当OKな感じにしてみましたよ💖

『わ~~今までに、自身にないお料理をたくさん教えて頂けて。。。良かった~~~~~』
難しいお料理ではないのですが、ちょっと発想の転換をしてみると、
意外に、普段使いしてる食材でも違った感じのお料理に変身させることが出来ます💖
『鮭を浸したお出汁が超美味しくって。。。同じレシピで違う食材でも????』
もちろんです。薄めに衣をつけて揚げて、
なんでも浸しちゃってください。お肉系や、エビとかでも美味しいですよ。
まずは。。。お子様が美味しく食してくれるかどうか・・・・・???
この記事へのコメントはありません。