
立派な、大きな『わらじ豚カツ』を揚げてみよう!季節の食材、里芋も一緒にあんかけに💖
さて。。。相変わらず『揚げ物料理』のお悩みは尽きない感じです。
とある生徒さんから、
『揚げ物するときは、本当に大変でキッチンのコンロ回りの床には新聞紙を敷いてます・・・』
とおっしゃる方も。これは凄いですよね。
そうそう。。。揚げ物料理をしていて、油が跳ねることってないはず、なんだけれど・・・・
どこか、何かが間違ってるんじゃないかって思うのですが・・・・
と言うことで、BIGとんかつを揚げてみることにしました💖

さてさて。。。今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さん、Tさん。
『揚げ物料理がどうしても、避けてしまう傾向があって。。。。。』
なるほど。お気持ちは良く解ります。なんとか。。。苦手意識を取り除きたいですね。
ハードル高めではありますが。。。。大き目のブツにチャレンジします。
献立はこんな感じ。。。。。

・ 大きなわらじ豚カツ ・ ほうれん草胡麻和え ・ 里芋そぼろあん
・ 豆腐わかめほうれん草お味噌汁 ・ きのこ炊き込みご飯
大きな。。。。とんかつ。これが揚げれたらいいですよね?
『ほぼ、揚げ物料理をしないので、主人が今回、楽しみにしてます☆彡』
これは。。。頑張らなくっちゃ!です。
里芋のお料理も覚えてみましょう。しっかり目の味付けで下茹でした里芋を煮ます。
そして鶏ミンチを炒めて、出汁を入れてあんかけにしてみました。味付けはお好みで。
今回はゆずと生姜を使ってみています。
ここの記事をご覧いただいてる方はもうお分かりですね?そう、卵焼きのフライパンで
揚げてみました!出来上がりはこんな感じで、、ご紹介。
最初は。。。。きのこたっぷり炊き込みご飯。

お味噌汁は、こちらも具たくさんで。。。美味しそうです☆彡

ほうれん草は、しっかり胡麻味で。

里芋。。。煮汁はかなりしっかり目の味付けです。

その代り。。。そぼろあんは、生姜とゆずを効かせて、さっぱりと。

そして。。。かなり大き目の・・・・・とんかつ💖

立派な。。。。トンカツが。。。揚がりました~~~~~~

『本当に。。。。何故???って感じです。まったくコンロ回りも油が跳ねてない・・・・』
でしょう???コンロ回りさえ油は飛ばない、もちろん床にも飛ばない。
新聞紙は・・・・いらないですね。こんな感じがフツーなんです。
『衣と。。。。油の温度。。。でしょうか???』
そうですね。。。。まずはしっかりお肉の中まで火は通さないといけませんから、
弱火でしっかり火を通してから、火力を揚げていい感じの揚げ色をって感じです。
『きっと。。。喜んでくれると思います。自身でも練習してみますね』
是非、頑張ってみてくださいね💖
この記事へのコメントはありません。