
旬の食材、『たけのこ』を主役に、酢豚を作ってみてはいかがでしょう?💖
ご覧になってくださってる皆様も気が付いてらっしゃるかと思いますが。。。。
このところ、たけにこの登場頻度がかなり高いですよね?
もちろん、旬だからって言うこともあるんですけど、実は生徒さんからかなり大量に
戴いたってこともありまして。。。。
本当に大量に戴きまして💦せっかく新鮮で立派なたけのこなので使い切らないともったいなく・・・
ご希望の生徒さんには、お料理の献立の中に組み込んだり、
お好きな方はたけのこメインな感じでのお料理も作っております。
今回はそんなたけのこのお話・・・・こんな感じ。

いつものように。。。かなり早めにいらし下さった生徒さん、Iさん。
今回ご一緒にお料理させていただきます。
で、お献立の授業の時に、たけのこがお好きで是非いっぱい使ってお料理したい!
とリクエストがありましたので、今回のお料理にたくさん使ってみたいと思います。
献立はこちら、、、、、

・ たけのこメインの巻き巻き酢豚 ・ バンバンジーサラダ
・ 小松菜きのこのオイスター胡麻和え ・ あっさり中華コーンスープ
さて、中華のコーンスープなんですが。。。。缶詰の種類の購入の仕方で、
クリーミーにもあっさり系にも作ることが出来ちゃうんです。
今回はあっさり目、なのでコーンホール缶を使います。
で、彼女、今、凄く手荒れがひどくて。。。。みどりも手荒れとはお友達なので気持ちは
良く解るんです、なので手袋をして実習してますが。。。これが今回凄く手袋付では
作業しにくいお料理になっておりまして、少し苦労した感じ。
でも、しっかり頑張ってみどりもお手伝いして完成しました!!!
ご紹介をします。
まず。バンバンジーサラダと、

バンバンジーのタレ。

こちらがあっさり目のコーンスープで

オイスターで炒めてからごまで和え物にした感じ。

そして、大量たけのこの酢豚です!!!

少し難攻しましたが、出来上がりは凄く素敵な酢豚セットになっております💖

『すみません💦手袋のせいで大変手際が悪くなってしまって💦』
全然大丈夫ですよ。みどりも手荒れのつらさはよ~~~~~く解っているので、しみるしね💦
お薬をしっかり塗り込めば、マシになりますから・・・・
『ささみの筋の取り方がすごく難しい。。。滑っちゃって・・・・』
慣れると簡単な作業なんです、チカラの入れ具合、かな?????
でもリクエスト通り、たくさんたけのこが入った酢豚、春の酢豚、でしたね。
ご家族で試食されてくださいね💖
この記事へのコメントはありません。