
これからの季節は、しっかり目に『酸味』の効いた料理がいいんじゃない?鶏甘酢炒め作りました💖
しっかり梅雨で、しっかりジメジメしてまいりました・・今年もはや、6月スタートになりましたね。
毎年。。。この季節、みどりは一番苦手な季節ではありますが、
『酸味』の効いたお料理、食べたくなるんです。
さっぱりするし、少し食欲がなくっても意外とあっさり食べれちゃうからです。
人によって、酸味のOK程度が違ってくると思うので、そこは味見しながら自分の好みに
あった甘酢を作ればいいですよね。自炊のいい所は。。。。調整が出来ちゃうことですから☆彡
さて、甘酢炒め。。。。作りました!こんな感じで。。。

は~~~~~い💖6月に入りましたが。。。。
ぜんぜん元気に頑張ってお料理を作っております、みどりのお教室、
ただ。。。生徒さんのお料理リクエストの内容は、やっぱり季節によってどんどん変わる~~~
今回のご紹介、3学期の生徒さん、Uさん。
頑張るママさん生徒さんです。彼女は。。。とっても、『酸味』が大好きな方で・・・
『市販のタレとか、ちょっと私には酸味が足りないんですよね・・・・』とおっしゃってます。
ので、彼女が満足できるしっかり『酸味の効いた甘酢』で炒め物を作ります。
献立はこんな感じ。。。。。

・ 鶏むね肉の甘酢炒め ・ パリポリ香味サラダ ・ 厚揚げキャベツ煮物
・ もやしわかめにらのお味噌汁 ・ たくあんごはん
家計に優しい食材、ナンバーワンは、やっぱり『鶏むね肉』
栄養価は高いのに。。。お安く購入可能なスグレモノ食材!!使わない手はないですね。
薄めにそぎ切りして下味付けてから、片栗粉をまぶして焼いておきます、
そして大きめにカットしたカラフル野菜と一緒に。。。。パンチの効いた『甘酢』で☆彡
今回、意外に。。。。美味しかったのが、わかめもやしニラのお味噌汁なんです!!!
最初は、スープにする予定だったんですが。。。。
『今日は・・・・味噌汁の気分なんですよね、、、』の彼女の一言で味噌汁になりました!!
さて、出来上がったお料理のご紹介をご飯から・・・・・

ちょっと焼いて、後は蓋して煮るだけで???

パリポリしてお野菜が美味しですよ。

生姜を効かせた・・・・ドレッシング、酸味も効いてます。

そしてこちらが。。。お味噌汁、オススメ!!

で、いい香りがしてます!!甘酢炒めです。

お野菜も、たっぷり、酸味もガッツリ効いてますよ~~~~~~

『やっぱり、鶏むね肉はすごく味方ですよね、量多めでも安い!!!!』
食費もばかにならないから、見方です絶対!!でも、パサパサにならない調理法には注意しましょ!
『今までのお味噌酢の概念が。。。変わるくらい意外に美味しいです、これ!!』
みどりも思いました。こんな感じの味噌汁も絶対。アリ、ありです。
『ジメジメ季節の酸味の効いたおうちごはんは。。。嬉しいです💖』
バランスよく、食べやすく、お野菜たっぷり目を心がけましょ☆彡
この記事へのコメントはありません。