今回は。。。巻いて包んで、ちょっと手間をかけたおうちごはんにチャレンジ💖
お料理のレベルが上がってくると、いろんなことがしたくなるんです。
そして、技術が付くと、何故か余りものももっと削減出来てくるから不思議、
例えば。。。。最近包む料理にハマって、ワンタンを作ってみた!!!!
が、問題は余ってしまった『ワンタンの皮』問題。。。。。
これ、乾燥に凄く弱くって、すぐに硬くなって使えなくなってしまう食材だったりします💦
さて。。。。このワンタンの皮を使って。。。何が作れるかをテーマに、包んで巻いて・・・
お料理してみました!!こんな感じです。。。。
は~~~~~~~い💖みどりのお教室、今回も頑張って作ったお料理のご紹介をします!!
ご一緒してくださってるには、2学期に入ってさらに気合が入ってる
生徒さん。Mさん。
『最近、本当にお料理が楽しくって。。いろんなことがしたくなって来てます!!』
と、意欲満点の彼女。そんな彼女に。。。。師腰手間をかけたおうちごはんの献立を
ご紹介してみました。こんな感じです。。。。
・ アスパラ肉巻き ・ アボカドチーズワンタン巻き
・ かぼちゃサラダ ・ しめじ冥加味噌汁 ・ 小松菜ごはん
それぞれのお料理にひと手間かけて、さらに初挑戦の食材も使ってみます。
まず、ごはんにも、茹でて炒めた小松菜を。。。で混ぜご飯に。
初めて使う「冥加」でお味噌汁の具材にしてみました。
さらに。。。。少しオシャレに、スライスアーモンドとかも使ってデパ地下っぽい感じに
かぼちゃのサラダを作ってみたり。。。。
そして、アスパラ巻いて焼く、さらにアボカド包んで揚げる。。。。手間がかかってる
お料理シリーズとなっております。
完成形をご紹介しましょう!!最初にお味噌汁から・・・・
ご飯もおにぎりにもしてただけると。。。
ほら。。。デパ地下に売ってる感じになってませんか?
豚バラで下茹でしたアスパラをうまく巻いてカリッとこんがり。。。。
アボカドとチーズ、巻いて揚げてます。
派手さはあまりありませんが。。。しっかり『手間』をかけて作りました!!!!
『ほんと。。。今回は超頑張った!!!って実感があります!!!!!』
本当に頑張りました!特にアボカドチーズの一品は、上手き巻かないとチーズが出ちゃって
大変なことになる恐れがあったんですけど・・・・
『ただ。。。アボカドの選び方はダメでしたね💦』
少し硬めになってました。。皮をむくのが大変でしたね。。。。
アスパラの一品もあえて強く味付けをしてませんので、好きな味付けを食すときに
試して戴けるといいんじゃないかって思います。ワンタンを作ったら、あまった皮で
こんなお料理にも変身しちゃうよっていうご提案でした💖
この記事へのコメントはありません。