
強烈な暑さの8月となり。。。中には『自炊、しんどい・・・』ってなってらっしゃる方へ。楽しんでお料理するために・・・②
前回からの続き物、シリーズ②です。
元々。。。。お料理が上手になるってことは、
包丁が上手く使えるようになる、とか、味付が出来ようになるとか、
バエるお料理が作れた。。。とか、こういうことが出来るようになることではなくって、
まず、上手にお買い物ができるようになる、そして上手に冷蔵庫、冷凍庫に保存できるようになる、
そして、保存してる食材を把握する、そして、献立を考えれるようになる、それから
お料理手順手際を設計できるようになる、手早く作る、そして美味しそうに盛り付けることができる、
ここまでできるようになると。。。。かなりお料理上手ってことになるんです。
そう、最後の盛り付けるってところまでが。。。実はお料理なんですよね・・・・
これ、ご理解されてる方。。。素晴らしい、💮でございます。
自炊にめげそうになってるとき、是非、素敵に盛り付けるってことを
考えて戴きたい。。。。。
こんな感じとか。。。。

あんな感じとか。。。

たとえ品数が少なくっても・・・・

ちょっとおもてなしの時も・・・・

可愛く盛り付けるとテンションも・・・・

得意料理っぽく。。。。

自身が作ったお料理が、さらにパワーアップして、
これは美味しそうだ!!!!って感じる瞬間が素晴らしいのです。
良く、お料理はのど元過ぎるまでの芸術って言われるんだけど、
この盛り付けも一役買ってることは間違いないですね。
楽しんで、美味しい思いをすることがお料理。
続けていると、カラダも喜ぶんです。
クソ暑い夏だからこそ。。。。ここ、踏ん張り時ですから、
みどりとご一緒に、頑張っていきましょう💖
この記事へのコメントはありません。