
ぱぱっと料理の代表選手を集結させて、美味しいおうち和食にチャレンジ!豚の生姜焼き💖
生徒さんの中でも、頑張ってお仕事されてらした方が、ご結婚されて
お仕事+家事、食事の担当もってことになってる方、多いんです。
皆さんのご希望は、『仕事から帰ってきて、パパっと作ってそして美味しい晩御飯』なんです。
でも。。。。『なかなかうまくいかない、時間に追われてしまって、どうしても超手抜きに。。。』
って方も多いのも事実。目標をしっかり持つことは大切なこと。そして、美味しいちゃんとした
おうちごはんを作りたいという気持ちも大切。
だけど、実質が伴わないと・・・ね💦
献立から、考えなおしてみましょう。難しい手間のかかるお料理じゃなくっても、素敵な
おうちごはんは作れますよ~~こんな感じで・・・・💖

さてさて。。。。今回のご紹介、いらして下さった生徒さんは、
この実習が本格実習初回となる、Kさんです。
『ほんと、目標は毎日、仕事から帰った後でも、ちゃんとおうちごはんを作ることなんですけど💦』
が、現実はなかなかうまくいかない。
そういう時は、手間のかかるお料理ではなくって、超カンタンパパっと料理となる、
献立の見直しからやってみましょう。
例えばこんな感じのお献立・・・・・

・ 豚の生姜焼き ・ 小松菜胡麻和え ・ 春雨の酢のモノ
・ お野菜とお麩の御吸い物 ・ トウモロコシご飯
超カンタンパパっと料理を集結させてみました!!!
今回のポイントは、まず三倍酢のレシピをマスターすること!これが出来れば、材料は何でも
OKです。このお酢で和えるだけで作れます。
そして、胡麻和えの和え衣のマスターです。これも出来れば、材料は何でもOKなんです。
こうなると冷蔵庫にあるもので、副菜が2つ。作れますよね?
で、炊き込みご飯もいろいろ具材を揃えるのではなくて、旬の食材1つに絞る。
で、一番最初に、お肉の下味をつけることからスタートして、
副菜や吸い物を作ってから、生姜焼きに取り掛かると、あっという間に出来ます。
こんな感じ。ご紹介しましょう。
まずは・・・食材1種類、でも甘くて美味しい炊き込みご飯。

副菜、① 小松菜胡麻和え、和え衣の勝利ですよ。

副菜、② 春雨酢の物、こちらも三倍酢の勝利です!!

お麩は出来れば。。。。可愛い感じのものを購入しておけば・・・・

で、下味をつけたお肉を硬くならないように。。。。焼くだけ☆彡

ほら☆彡かなり完成度の高い。。。。おうちごはん、生姜焼き定食です💖

『え~~~~マジ????ってくらいあっという間に作れちゃいました!!!!』
でしょう???これならお仕事から帰って来てからでもご主人様をそんなに待たせることなく、
ちゃんと手作りのおうち晩ご飯になってます。
『こういうのがほんと、目標なんですよね・・・・毎日、こんな感じになったらめっちゃ嬉しい』
ポイントの、三倍酢、和え衣、そして調理手順に慣れてくださいね。
まずは。。。。今回のお料理、試食して戴きましょう。
次回、ご主人様の感想、聞かせてくださいね☆彡
この記事へのコメントはありません。