おうち和食の定番!『豚の生姜焼き』、市販のタレを使わずに、定食風に。。。
最近。。。。
思うんです。≪お料理が便利になった≫と。
スーパーや、そうコンビニにも、『~のタレ』とか『~の素』とかがあって、手軽に購入できちゃう。
でもそれって。。。確かに便利なんだけど、いかがなものか?と思われませんか?
なので、今回はその市販のタレを使わずに、美味しい生姜焼き、作ってみたいと思います。
生姜焼きと言えば定食やサンの定番。なので、できればその定食やサン風に・・・
ノロウィウスが少し治まったかと思えば、
喉からくる風邪が横行しているようです。
とある生徒さんが、
『センセー!!みんな風邪でダウンしっちゃって、とばっちりがこっちに。。。』
と、嘆いている方もいらっしゃいます。
健康管理、社会人なら当然。
でも、なにかと外食が増えるこの「年末」
どうしたって、食から体調が崩れることも。。。
そういう方、
せめてご自宅で食事を取れる時は、
ほっとする和食、食して頂きたいですね。。。
そういう献立、作ります。
いらしてくださった生徒さんはIさん。
『来年に向けて、女磨きします!!』と公言している彼女です。
作る献立は、
・ 豚の生姜焼き
・ 紅白なます
・ けんちん汁
・ 白和え
・ きのこの炊き込みご飯 etc・・・
豚肉に多く含まれる、ビタミンBは、
炭水化物と一緒に、疲労回復にGOOD❤
そういう意味では、生姜焼き定食、元気になっていいですね。
とにかく、しっかり生姜醤油に豚を漬け込みます。
なますも、クエン酸たっぷり。
お酢の酸味は疲れを取ります。
『どうして、大根と人参、一緒に塩もみしてはいけないのですか?』
ん~~~いい質問❤
面倒くさい、ですよね、確かに。
でも、一緒に塩で揉んでしまうと。。。
おダイコンが。。。オレンジになっちゃうんです、ニンジンの。
なので、色移りしないよう、別々にしてくださいね。
甘めの三杯酢で和えます。
しっかり水分を切ったお豆腐で、
ゴマもたくさん入れて、白和えを。
具は、彩りを考えて!!
さて、後は絡めるように豚を焼けば。。。
完成しました!!
実食していきます。
まず、白和え。
今回は、ほうれん草、パプリカの赤と黄色が具です。
おなます。
こちらも胡麻いっぱいが美味しいです❤
温まるけんちん汁。
きのこがいい香り。。。
で、生姜焼きです。
さて、ご感想。
『凄いな。。。センセと作ると、なんでも御馳走になっちゃう・・・』
シンプルな和食、実は一番手がかかる。
でも、しっかり「愛情」込めて作れば、
とっても『ほっとする和食』になっちゃう。
『やっぱ・・・このレベルでお料理出来ないとダメ、ですね』
彼女にとっては。
これからの・・・いい目標に、なったかな?今年は頑張りましょうね。
この記事へのコメントはありません。