
P・T・S・D
PTSD。
少しアロマをかじってらっしゃる方なら、聞き覚えのある単語かも知れませんね。
心的外傷後ストレス障害。
強烈な恐怖体験からくる、心的な障害です。
みどりが。。。
アロマテラピーをはじめて外的に使った経験です。
16年前の本日。
朝、5時46分。大惨事が起こりました。
そのあと、2,3カ月はもう、なにがなんだか。。。。
非常時、ですね、まったく。
ようやく、巷が落ち着きを取り戻し始めた頃。
事は、被害は、そんなうわべだけのものではないことを切実に感じることになります。
神戸の友人に、保育園に努めている女子がいて、
『お互い、生き延びたね。。。』なんて、連絡をとったりして。
みどりは灘区、彼女は長田区。
双方、被害状況、甚大な場所。
だから、生き延びて良かったね、になる訳で。
その彼女から、
『何人かの子供たちの、園児の様子が。。。変なの。。。。』と。
16年経ったいまなら、これがPTSDの症状とすぐに察しがつくのでしょうが、
当時・・・・・解らなかった。。。。
当たり前、大人でも死ぬほど怖かった。
小さな子供たち、想像を絶します。
みどりは。。。手持ちの精油、ラベンダーをありったけ持って、
彼女の勤め先の保育園に行きました。
ちっちゃな子、たくさん集めて。
楽しいお話、ほほ笑むお話、そして、もう怖くはないこと。。。。繰り返し、繰り返し・・・・
一生懸命、お話しました。
そして、彼女に、アロマの炊き方を教えました。
定期的に、香らせて、楽しいお話をしてくださいと。
それからすぐ、みどりは神戸から大阪の事務所に呼び出され、
無理やりの転勤をさせられたので、
自ら、カウンセリングを行いに、保育園に行くことはできませんでした。
でも、彼女から、
笑ってくれるようになった、と。
何ができたわけじゃないけれど、
『自分に出来ること、しなくっちゃ!!』
そんな、神戸でした。
あれから。。。。16年。
その時のちっちゃな子も、もう大人ですよね。。。。
幸せ、かな?
この記事へのコメントはありません。