念願の『トマトパエリア』を作ってみます!!
意外と。。。。
生徒さんの実習のご希望に登ってくる、
献立が『パエリア』
なんだか皆さん、とっても難しいお料理のように思っておられるようで。。。
それは、大きな勘違い。
かなり、簡単。スペインでは。。。ヘビロテのおうちご飯です。
さて♥
今回、実習に来てくださった生徒さんは、
少し久しぶりなMさん。
ご予約が、お仕事の都合でキャンセルになったり、
実習の日に彼氏さんに試食していただけないタイミングとか、
上手く、ご都合にご予約をいれれなかったり。。。
で、なかなか実習ができなくて。。。
で、満を持して、
『やっと、パエリアが作れます!!』
今回は彼氏さんも出張とかではなくて、試食していただけるとのこと♥
それは、、待った甲斐がありましたね。
で、作る献立ですが。。。
・ パエリア(トマト味) ・ 白菜としめじのコンソメ
・ カプレーゼ ・ 豚のクリームマスタード焼き etc。。。
今回は、パエリアをトマト味で作ります。
パエリアといえば、黄色??
みたいな定説がある??みたいですが、
スペインではいろんな色になります。
だから、今回は赤♥
では、実習。
まずは、パエリアの具の魚介類の下処理をします。
あさりは砂を抜いて、
エビはしっぽ、タコはスライスします。
いつものカプレーゼソースを作り、
トマトとモッツアレラチーズはスライスして冷蔵庫。
ピラフの要領で、米を炒めて、玉ねぎ、以下の具を一緒に炒めます。
で、今回大変なのは彼氏さんがだいの玉ねぎ嫌い。
解らないように。。。。小さく、小さく・・・(笑)
魚介類はトッピングして、蓋して弱火、16分ぐらい。
この間に、白菜スープを作ります。
で、豚の下処理をして、生クリームと粒マスタードのソースで
絡めて焼いていきます。
で、パエリアのご飯の様子を試食。
いい感じのアルデンテになっていれば。。。
こんな感じのお持ち帰りです。
バラバラにして、お持ち帰りです。
『赤いパエリアっていうのも、美味しそうですね・・・・』
みどりも久しぶりにトマトのパエリア作って。。。
やはり、美味しそう♥
『彼が、、、玉ねぎに気づかなければ。。。いいんですが。。。』
頑張ってかなり、みじん切りにしてみたんですが。。。どうだろう???
とにかく、試食してみてもらってください。
もしダメなら。。。
玉ねぎ抜き、考えて、見ます・・・・
この記事へのコメントはありません。