
ハンバーグって。。。。いろんな種類があるものだ・・・・♥
みどりのお教室で、
多分、一番ご希望の多いお献立が、
そう、『ハンバーグ』、かも知れませんね(笑)
ただ。。。。ハンバーグって、本当にいろんなテイストのものがあって。
生徒さんのご希望をよくお伺いして、
お好みのハンバーグを一緒に作っています。
今回の生徒さんのご希望は『和風おろしハンバーグ』です。
今回のご紹介の生徒さん、
Yさんです。
いつも、
『彼氏に作ってあげようか?それとも母に作ろうか???』
と、悩んで献立を決めてらっしゃる、とっても女子な彼女です♥
今回、
『母に、ハンバーグを作ってあげようかな?』という想定だったのですが、
急遽、母様は、お出かけになるご予定に成られまして、
彼氏さん試食となりました。
『急に決まったので、お弁当、という形で彼に食べてもらいます・・・』
それなら、ちゃんとしたお弁当箱とか、御重とかご用意すればよかったですよね。。。
『ホント、急なので、大丈夫です!!!』
ということで、
こんな献立の外ご飯になります・・・・
・ 和風おろしハンバーグ ・ たけのこの土佐煮 ・ たけのこご飯
・ 新玉のお味噌汁 ・ 和風ジャコサラダ
なんとか、食しやすいように、容器に詰めましょう。
では、実習。
ハンバーグのとき、とにかく一番最初に行うことが玉ねぎを炒めて、あら熱を取ること。
そして、たけのこご飯をSETします。
余ったたけのこは乱切りにして、少し濃いめに味付けをしたおだしで、
落し蓋して煮ちゃいます。
お好みのお野菜、
水菜、大根、きゅうり、パプリカを千切りにして、
さっと炒めてカリカリにしたジャコと一緒に混ぜます。
ドレッシングはポン酢ベースの和風ドレッシング。
おだしに新玉のスライスを入れて、うすあげも一緒に少し煮ます。
ミンチを捏ねます。
段階ごとにさらに捏ねます。
『こんなに、しっかり捏ねるんですね。。。。』
ここで、手を抜くと硬いハンバーグになっちゃいます。
あとは、炒めた玉ねぎやパン粉や卵を入れて、しっかり混ぜて形を作ります。
その種を最初は強火で、そのあと弱火で蒸して。。。
中までしっかり火が入ったら。。。。
こんな感じのケータリングになりました♥
『ハンバーグって結構大変なお料理、なんですね・・・・』
そうなんですよ、これがハンバーグが愛情料理といわれる所以です♥
彼女の購入されたたけのこ、とっても上等なものでしたので、
きっと、煮物は凄く美味しいと思います♥
少し冷めてしまうのが残念ですが。。。。
お2人で、美味しくお召し上がり下さいませ♥
この記事へのコメントはありません。