
こういうご飯、みどろ、大好き♥『サバの煮付け』
かなりみっともない姿を。。。。。
生徒さんにはお見せ致しております。。。すみません・・・・
でも、
じっとしてられない達なので。。。うろうろしちゃうんですよね。。。。
本格的な実習は、ちょっと無理かもしれませんが、
本日より、始動しております。。。。
さて。。。
今回のご紹介は、みどりの旅の前の実習のご紹介♥
と、言いつつ。。。。
美味しいものならなんでも大好きみどり、です。
でも。。。。
やっぱ、お魚、好きなか???
で、どうして『サバのお煮付け』が。。。。といいますと。。。。
福岡の方には、もしかしたらおわかりにならないかも、知れませんが。。。。
地元、関西では、『サバ』は、お煮付けには、ならないお魚なんです。
なぜなら、鮮度の問題。
だから、鯖は、『味噌煮』に、なるのです。。。。。
サバを、生で食せてしまう、福岡。
お煮付けにするのも、もったいないのかもしれません。
そこを、あえて、お煮付けにする、贅沢。。。。。♥
素敵です♥
今回のご紹介は、生徒さん、Nさん。
『サバ、美味しく煮つけたいんですよね。。。。。』のリクエストです♥
・ サバのお煮付け ・ 白和え ・ だし巻き
・ 豆腐とわかめのお吸い物 ・ ご飯
な~~~んと、simple。。。
それでいて、ステキ♥
でも、これって、、、、お料理の腕前が、一発でわかる献立、なんですよね。。。。。
では、、、、挑戦してみましょう!!!
美味しくご飯を炊きあげましょう。
次に、サバに塩をしておきます。
水抜きしておいたお豆腐で、白和えを作ったら、
サバの塩を丁寧に洗って、一度さっと、熱湯をくぐらせて。。。。。
煮汁を沸かして、サバを投入・・・・・
一緒に、生姜、ごぼう、を入れて、煮ましょう。
だし巻き。。。。。
今回のは甘く、ない、だし巻き。。。。。
巻きます!!!!
苦戦は、承知の上。
まきすに取って、、、、形を整えます。
お吸い物を作りましょう。
サバの様子を見ながら。。。。。だし汁を鯖にかける、かける・・・・・
いい感じに煮つけれれば。。。。
完成♥
ご紹介。
『ん~~~マジでこれは美味しそうですね♥』
うんうん、みどりもそう思う♥
『魚の煮付けって、難しいんですよね。。。。。』
コツは、後から味を足さない。
足しちゃうと。。。。。イマイチ味が決まらなくなって、
結局、あまり美味しくなくなっちゃう。。。。
最初の煮汁が一番大切です。
ここで、勇気をもって、煮ちゃいましょう・・・・・
あとは、だんな様のお口に合えば。。。。。HAPPY♥
この記事へのコメントはありません。