
???Xmas、イブイブではありますが。。。。何故か『中華』なんです☆彡
世の中、もう、クリスマスモード。
ここで、クリスマスっぽいお献立。。。。。っていうのも、
芸がない??訳ではないのですが。。。。。
そうそう、宮崎で集団ノロ、が発生して。。。
皆様、充分にお気を付けくださいませ。
体力が弱っていると、やられちゃいますから。。。。。。
という訳で、今回のご紹介は、シンプルに麻婆豆腐。
クリスマスに。。。。中華、
全然いいじゃないですか???♥
そのくらいの勢いで、麻婆豆腐を作ってくださるのは、
生徒さん、Yさん。
ここまでの実習で、
『揚げ物』にポイントをおいて、練習してきたのですが、
ここで、一旦揚げ物は御休み。
今度は、『中華』に挑戦いたします。
・ お肉たっぷり麻婆豆腐 ・ 春雨の中華サラダ
・ 青梗菜としいたけの卵スープ ・ ご飯
そう。。。Yさんも、みどりと一緒で、
麻婆豆腐の時は白ごはん。
だって。。。。最後にご飯にかけて戴きたい、ですものね。。。。。
ということで、ご飯はチャーハンではありませんが。。。。
実習していきましょう♥
白いご飯は美味しく普通に炊いておきましょう。
スープのチンゲンサイは、ちゃんと下ゆでしましょう。
でないと。。。。スープがえぐく、なっちゃいますから。。。。。
きくらげは柔らかく戻して、千切りに。
お好みの豆腐。。。今回は絹ごし、
こちらもお好みの大きさにカットします。
お湯に、鶏ガラスープの素を入れて、しいたけ、青梗菜を入れ、煮込みます。
しっかり沸騰したら、水溶き片栗粉を入れてとろみを付けましょう。
お初のとろみ付け。。。。固まらないように。。。。とろみが付いたら溶き卵。
『これ、しっかり混ぜながら入れないyといけない、ですよね。。。。』
そうです。固まったら。。。。悲しい感じになりますから。。。。
中華ゴマの和え衣を作って、茹でた春雨、きゅうり、きくらげ、ハムをいれて、
しっかり和えましょう。
味が薄くなったら、お醤油、塩コショウで調整してください。
さて。。。。
薬味、生姜、にんにく、長ネギを炒めます。
香りがしてきたら、空いたスペースに豆瓣醤、テンメンジャンを入れて炒めてから、
薬味と混ぜて、ミンチ、酒、スープで煮込みましょう。
豆腐を入れてひと煮立ちしたら、味見。
『センセー!!!辛いです!!!』
あら、、、申し訳ない。。。ついつい、自分の適量のトウバンジャンを・・・・・
少し甘く調整して、しっかり煮込んで、
最後に、また、とろみ。。。。。。。
で、完成致しました!!!
ご紹介しましょうね。
simpleご飯。。。。。
スープ、
お初の中華は、いかがでしたか???
『実習に来る前に、一度作って見ていたのですが。。。。。』
とろみの付け方で失敗、だったそうです。
『一気に沢山、入れてはいけませんね。。。。。』
そう、とろみは、様子を見ながら少しづつ。。。。。
『これは、勉強になりました。。。。。』
でも、とても美味しそうに出来上がっていますよ。。。
おうちで、丼にして食べてくださいね。
今年は、、、、、
これが最後の実習。
来年もまた。。。。頑張りましょう。
御歳暮、ありがとうございました・・・・・
この記事へのコメントはありません。