
絶対、これを最初に!!!とご希望のチキン南蛮、作りました♥
成人式も終わって。。。。
東京は、大雪。凄く大変で、皆さん、滑る、滑る・・・・・
受験生には、禁句・・・・・
お料理の方も、しかり通常パターンに戻りまして。。。。
今年もどんどん、気合のお料理を作っていきましょ!!!ってことで。
今回のご紹介は、たってのご希望、そう、チキン南蛮。
これを作ることが出来れば。。。。かなりお役立ち間違いなし!!!
しっかり、和食にして、
『センセーのところへ伺うようになって・・・・・』
だいぶん、買い食い、おそうざい、で、
食事を済ませることは、少なくなった。。。。
と、おっしゃって下さる、生徒さん、Aさん。
『でも。。。。どうしても、全部、手作りには。。。なかなかならなくて。。。。』
それは、仕方がない部分もありますよ!!
だって、お仕事もしてらっしゃるわけですから。。。。。
『でも、目標は、しっかり和食をぜ~~~~んぶ、手作りしたいんです!!』
ん~~~確かに、素晴らしい目標です。
『だから、センセーと一緒に実習の時は、出来るだけ、気合な感じで♥』
・ チキン南蛮 タルタルソース ・ カラフル白和え ・ 豆腐サラダ ゴマドレ
・ かぶのお味噌汁 ・ 梅しそご飯
『そうそう、こういうご飯を毎食、ちゃんと作りたいんですよね・・・・・・』
では、今年の目標、ということで、
まずは、みどりと作って見ましょうね。
では。。。ご飯はだし昆布入りで炊いて置きましょう。
鶏、むね肉を使って、南蛮を。
カットして、下処理をしておきます。
茹で卵、カブ、蕪の葉っぱは、下ごしらえを。
お豆腐も、水分をしっかり抜いて・・・・・
ゴマを擦って、結構大目に。。。。。
半分のゴマに、味付けをして、豆腐を入れて一緒にすってくださいね。
そこへ、お好みの具材を入れて、混ぜる。
残りのゴマで、ドレッシングを作りましょう。
お豆腐の残りは、カットしてサラダ用にしましょうね。
『やっぱ。。。小さめにカットした方が、食べやすいですよね・・・・・』
切り方、の美味しく戴くためには必要なことです。。。。。
だしに、下処理済のカブ、葉っぱを入れて、ひと煮立ちすれば、白味噌を・・・・
甘酢、を作ります。
『甘めが好きなら、砂糖を足していいんですよね?』
これは、、、お好みの味付けにしましょう。
鶏肉に、衣をつけて揚げます。温かいうちに、しっかり甘酢に漬け込んで。
炊けたご飯に、梅、シソ、を混ぜこめば。。。。
完成、です。
ご紹介します。
『やはり、ちゃんと、作ると。。。大変、な感じです・・・・・』
ん~~~これは、慣れ、ですかね?
毎回、最初はちょっと、大変でも、続けていれば、それが普通になります。
それに、残り物、上手く活用できるようにも。。。。
『続けることが、大切、ですね。。。。』
ですね。
でも、ちゃんと作って。やっぱ、美味しい♥と思えば。。。。
頑張れる????
この記事へのコメントはありません。