
初心者さん、だって『揚げ物』
みどりのお教室。
マンツーマン、だから、なのかもしれないけれど、、、、、
本当に初心者さんがいらっしゃいます。
あとは、『全くお料理に自信のない子なんだけど、大丈夫かな?センセー??』
と、現状の生徒さんからのご紹介とか。。。。
本当に、初心者さん、なんです。
おうちで、お母さんから、まったくキッチンに立たせてもらえなかったとか。。。。。
でも、そんな女の子が、少しづつでもお料理を好きになって、
そして、お料理が上達していく、そんな様を観るのが、
今、みどりにとっては楽しみの一つ、なんです♥
さて♥
今回のご紹介の生徒さん、Mさん。
元々は、今の生徒さんでもある方のご紹介で、
みどりのお教室にご縁のあった方なのですが。。。。。
最初は、本当に大丈夫かな?と心配するくらい、
初心者さんだった彼女・・・・・
でも、お料理って面白いですよね?
少し本気で頑張れば、どんどん上達する・・・・・
Mさんを観ていて思います。。。。。
一生懸命頑張ってくださってる彼女の今回のご希望は。。。。
『美味しい唐揚げ、が作りたいのですが。・・・・・』
と、少しハードル高めのリクエスト。
揚げ物の中でも上手に揚げるのが難しい唐揚げ。。。。
・ 和風醤油味のがっつり唐揚げ ・ きんぴら
・ 白和え ・ オクラのお味噌汁
一見、何の変哲もない献立に見えるのですが。。。
これをきちんと作るのって、意外と難しいんですよね?
でも、頑張って実習してみましょう!!!
ご飯は、ご自宅で炊いて置いて下さってます。
なので、鶏の下処理から始めましょう。
『鶏って、皮を切る事が難しいですよね?』
そう、特に唐揚げの時は、皮を出来るだけ剥がさないようにカットしないといけないので。。。。
なんとか、一口大になったら、醤油、酒、にんにく、生姜、に漬け込んで置きましょう。
ささがいたごぼうと人参、ちくわをごま油でしっかり炒めて、おだし、調味料、
お醤油以外、さらに鷹の爪を入れて、だしが半量になるまで煮ます。
『お醤油は、入れないんですね?』
はい、ここで入れちゃうと。。。ただただ醤油辛くなってしまうので。。。。
ゴマを擦って、和え衣を作ったところに、
水抜きした豆腐をちぎって入れて、一緒にすってしまいます。
そこへ、人参、こんにゃくなどの具材を入れて、合わせましょう。
おだしに、下ゆでして輪切りにしたおくらと玉ねぎをいれてひと煮立ちしたら、
お味噌を溶いて。
漬け込んでいた鶏に、卵、小麦粉、はちみつを加えてよく混ぜて。
あとは、片栗粉をつけて。。。。
秘伝の揚げ方で、しっかり揚げれば・・・・・
美味しい唐揚げ、完成です。
ご紹介します。
ご飯は。。。。ご自宅で。
季節のオクラが綺麗です。
最後のはちみつがポイントです。
こういうのが、作れるようになるといいですよね♥
『センセー!!唐揚げ、一つ味見しても??』
もちろんいいですよ♥
揚げたてが、一番美味しいのは。。。当然ですものね。
『味も丁度よくて。。。。本当に美味しいです!!!!』
頑張って、にんにくの臭いが手についてもがんばりました、モンね♥
『揚げ物。。。油ってはねないんですね・・・・・』
揚げ物はルールを守ってすれば、
危ないことは。。。ないです。
が、初心者さんは、やっぱり充分気を付けてくださいね。
ご家族で。。。。是非美味しく召し上がって下さいませ。
この記事へのコメントはありません。