
『手作りの餃子』って。。。。いいですよね♥
『え??餃子って、買うもの、ですよね?』
な~~んて平気でおっしゃる方、増えてるんですよ・・・・
みどりにとっては、餃子は、包んで焼いて、おうちで食すもの、なんですが・・・・
それでも、
『手作り餃子って、いいですよね?』って、おっしゃる生徒さんもいらっしゃって・・・・
でも、たかが餃子、されど餃子・・・・
上手く包めなかったり、うまく焼けなかったり。。。。いろいろ。
なので、今回は手作りの餃子にチャレンジ!!!
さてさて・・・・・
今回、みどりと一緒に、餃子を包んでくださる生徒さんは
Mさん。
ちょっと、ご自宅は遠い方なのですが、
とっても一生懸命通ってきて下さる、
頑張る彼女、です。。。。。
で、この度のご希望が。。。。。
『一度、友達を餃子を包んで。。。。お手伝いしたんですが。。。。』
上手く、餃子が包めなかった。。。と苦い記憶。。。。
『なので、ちゃんと餃子が包めるように練習したいんです!!!』
なるほど♥
・ あっさり餃子 ・ 青梗菜とエビの中華スープ
・ 五目チャーハン ・ バンバンジーサラダ
と、中華のラインナップを作ってみます。
今回の餃子は、にんにくなし、のあっさり餃子。
だから、凄く食べやすい。。。何個でも、行けちゃうかも???
でも、包み方、は全く同じですから、しっかり練習できますよ♥
それでは。作って見ましょう!!!!
まずは、チャーハン用のご飯を水分少なめで炊いておきましょう。
青梗菜は、塩で下ゆでして。
エビは。。下処理でしたね?
『塩とお酒でもむ、でしたよね?』
はい、臭みは取らないといけなかったですよね?
ささみは、筋をとってから、酒とブラックペッパーをかけて、ふわっとラップして、チン。
そして、バンバンジーのタレを作りましょう。
すりごまに、調味料を足していって、ポイントは、『酢』と[練ごま』
あとは、お好みの辛さに、ラー油を足して下さいね。
チンした ささみは手で裂いてこのタレと混ぜます。
お湯を沸かして、鶏ガラスープを入れて、洗って片栗粉をまぶした海老を入れて、
色が変わったら青梗菜、そすいてとろみをつけて、溶き卵を流し入れましょう。
『片栗粉をまぶすと、海老が硬くならないんですね・・・・』
チャーハンの具を先に炒めましょう。
卵かけご飯を作って、ごま油で平たく焼いて。。。。
『え~~~!チャーハンってこうやって作るんですか??』
はい、失敗ない、パラパラチャーハンレシピです・・・・
餃子の具をよ~~~~~く混ぜ合わせて、皮で包みましょう。。。。
『なかなか、、、、上手く包めません。。。。』
よ~~~く、みどりのお手本を見て。。。。そう、カーブを上手く作って。。。。
『あ~~~~なんとなく、つかめてきました!!!!』
あとは、ご自宅で上手く、焼いて下さいね。
完成です・・・・・・
ご紹介です。
みどりの包んだのは?どれ?
『最後のほうになって。。。やっと、コツがつかめてきました!!!』
確かに、最後のいくつかは。、とっても上手に包めています。
『あと。。。あの卵かけご飯が。。。こんなチャーハンに変身するなんて・・・』
あまり得意でなかった方も、
意外と上手くいく方法です、。また、ためしてみてくださいね。
あとは。。。。伝授したように。。。餃子を焼いて下さいませ。。。。
後ほど。・・・・
彼女からメールが。。。。。
大変よくできました♥
この記事へのコメントはありません。