
食べやすいように、、、、とっても柔らかい豚肉の『酢豚』を作ります☆彡
世の中では。。。。
またまた米で、銃の乱射事件で、死傷者が出たり、
意味の解らない総選挙があったりする、そんな感じですが。。。
みどりお教室は、ぶれずに、お料理作ります♥
先日、とある中華屋さんで『酢豚』を戴いたみどり。。。。
あまりの『豚』の硬さに閉口致しました・・・・
柔らかくて食べやすい、そんな美味しい酢豚を作りたいと、
思っちゃいました。。。。
さて♥
今回ご紹介の生徒さん、Nさん。
頑張ってお料理してくださって、
この度、2巡目に突入♥
前回のコースでは、作ることができなかった『中華』の
カテゴリーに、2巡目から、挑戦です!!!
『なんだか、未知の世界、なんで、大丈夫か心配です・・・・』
ぜ~~~~んぜん、大丈夫ですよ、ご安心を♥
で、初中華で、献立に選んだのは、酢豚。
『父が喜んで食べてくれそうな酢豚、作りたいです・・・・・』
は~~~~い♥承知いたしました~~~~~☆彡
・ とっても柔らかい酢豚 ・ カニレタスチャーハン
・ コーン卵スープ ・ 春雨サラダ
今回は、とにかく食べやすく、柔らかい豚、にこだわって、
作ってみたいと思います。
では。。。。実習してみましょう♥
ご飯はチャーハン用に少し水分を少なめにして炊きましょう。
豚を漬け込みます。
丁寧に、お団子にならないように、漬け込みましょう。
酢豚のお野菜の下準備、人参だけは、下ゆでを。
春雨も下ゆでして、カットします、。きゅうり、ハム、きくらげも千切りに。
ゴマを擦って、調味料を入れて・・・・
『わ~~~~ごま油、入りすぎました!!!』
多分、大丈夫???そこへ、春雨、などの具を入れて混ぜます。
お湯に鶏ガラスープを入れて、コーンも入れて少し煮ます。
お好みのとろみを付けてから、溶き卵。
『チャーハンなのに、卵かけご飯ですか?』
はい、ぱらぱらチャーハンを作るために卵ご飯を作ります。
ごま油をしっかり温めて、卵ご飯を平たく焼いて、裏返して。
ほぐして、カニ缶、またまたほぐして、炒めて!!!
できれば、煽ります。
塩コショウは、味見をしてから、最後にレタスをバリバリちぎって投入。
漬け込んでいた豚を巻き巻きして、片栗粉えをつけてカリッとフライパンで焼きましょう。
酢豚のお野菜をしっかり炒めて、豚合流。
酢豚のタレで、煮込んで、とろみ。。。。
で、完成です。
ご紹介。
『これは、見た目にも柔らかそう♥』
お父様は、気に入ってくださるかな?
『初中華だったので、かなり緊張しましたが、意外と・・・出来ちゃいましたね♥』
ちゃんと、しっかり用意をしておけば、実は簡単な中華です☆彡
『そして、チャーハンには感動しましたよ!!』
これで、何気にチャーハン、作れますね。
具材を変えて。。。挑戦してみて下さいね♥
この記事へのコメントはありません。