
揚げて・・・・・みた♥『お好み天麩羅』
さて・・・・・
みどりのお教室・・・
いろいろなお料理を生徒さんとご一緒にお作りしておりますが。。。。。
残念なことに、
いくつかのお献立は、お持ち帰りが不可能、もしくは、
お持ち帰りされると、あまり『美味しく』無くなってしまう。。。。という
そういうお料理もあるわけで。。。。。
お持ち帰り不可能なものはやっぱ、無理なのですが、
生徒さんからのご要望があれば。。。。
オススメはしませんが、一緒に作ることは。。。。可能です。
さてさて・・・・・
今回は、『天麩羅』の実習のご紹介なんです。
この天麩羅というお料理、
お持ち帰りされると、
美味しさが損なわれてしまうので、、、、
あまり、実習でオススメはしないのですが。。。。。
今回ご紹介の生徒さん、Oさんの、
たってのご希望により。。。。。
実習してみます。
彼女のおうちが、本当にみどりのおうちと近い、ということもあるので、
なんとか、、、、大丈夫かと。。。。。。
・ お好みてんぷら ・ タコ酢
・ 高野豆腐の卵とじ ・ きのこのお味噌汁
メインのポイントは、やっぱり「天麩羅」
下処理から。。。。頑張ります。
天だしもちゃんと作って。。。。。
なんとか、美味しいうちに、お召し上がりを・・・・・・・
こんな感じで完成・・・・・
『エビって・・・やっぱり下処理が大変ですよね・・・・・』
はい・・・・
特に天麩羅ってなると。。。。しっぽの処理もしないといけないし。。。。
さらに、まっすぐにしないと、見かけが悪いですものね。。。。
でも、こういうことを知っていると、
今後はエビ関係、かなり楽かも????
『天だしは、一回ちゃんと沸騰させるんですね・・・・・』
はい、このことを料理用語で、『煮切る』と言います。
ようは、アルコールを飛ばすってことなんです。
少しさめちゃいますが・・・・・後で、天丼っていう手も。・・・ありますよ♡
この記事へのコメントはありません。