
『鮭』、で、南蛮漬け、作ってみました♡
さてさて・・・・・っと。
皆様の中では、『南蛮漬け』といえば。。。。そう、『鯵の南蛮漬け』って、連想が???
でも、鯵っていうお魚は、旬もあるし、捌くとなると大変・・・・・・
そもそも、この『南蛮漬け』というお料理、なぜ、南蛮漬けっていうか????
答えは、『南蛮酢』というお酢に、揚げてから漬け込むっていう意味なんですよね。。。。
といことは、鯵でなくっても???
そう、OKなんです。。。。。
んばので、今回は、一番入手しやすいお魚、『鮭』で、南蛮漬け、
今回のご紹介の生徒さん、
Kさん。
2学期の生徒さんなのですが、
ちょっとお忙しくって、2学期途中で少しお休み。。。。をされてらして、
『センセー!!もう一回、ちゃんと最初から頑張るつもりで。。。。よろしくお願いします』
と、復活!!!!
全然、期間があいてもみどりは大丈夫、ではあるのですが、
ただ。。。。お料理のほうが期間が空くと、、、、ってことですよね?
『なので、やっぱ、苦手な揚げ物から。。。。頑張りたいです!!』
とのご希望。。。。。
リクエストは、南蛮漬け。
・ 鮭のカラフル南蛮漬け ・ 白菜と厚揚げの煮物 ・ サツマイモごはん
・ 胡麻和え風サラダ ・ きのこのお味噌汁
一番、入手が簡単で安定供給の鮭、で、南蛮漬けを作ります。
それも、結構カラフルで、お野菜いっぱいな感じでやってみます。
サラダも和風な感じで、胡麻和え、、、、っぽい感じに仕上げます。
さて、揚げ物は大丈夫_?????
なんとか、クリアーして頑張れた感じですよ!!!
ご紹介・・・・・・・
『ん~~~センセーと一緒に揚げ物すると、なぜか、うまくいく・・・・』
え???それは、ないと思いますよ。
多分、お一人で、揚げ物するときは、緊張しすぎ??????
『あと、副菜のバリエーションが明らかに増えるので。。。。助かるんですよね・・・・』
ぱぱっと出来る副菜、
いくつレパートリーがあっても困りませんね♥
また、揚げ物を重点に、頑張っていきましょう!!!!
この記事へのコメントはありません。