
茹でたキャベツと一緒に食べると美味しいです♡
外食で。。。。
『豚の生姜焼き定食』を食した時に、『ん~~~ちょっと味が濃いし、脂っこいかも・・・』
な~~~んて思ったことありませんか?
上手く作らないと、お肉が固くなったり、味が濃くなったり、
脂っぽくなったり、意外とシンプルなお料理ほど、難しかったり、するんですよね。。。。
最近、みどりがはまってるのが、生姜焼きと茹でたキャベツのコラボ♥
あっさり戴けるし、キャベツの甘味が、いい感じで、醤油味とからむ~~~~~~。
ということで、今回はそういう生姜焼き、ご紹介しましょう。
さて♡
ご紹介は、今回が本格実習初回になる、
生徒さん、Kさん。
実は、お仕事の都合で、ここしばらくはいらっしゃることが出来なくなって。。。。。
『なので、絶対に今回は来たかったんです!!』
とかなり頑張って、実習に来てくださいました。
で、初回の実習の彼女のテーマは、あっさりと戴ける生姜焼き。
『なんか、アブラっぽい気がするんです、生姜焼き。。。。。』
いつもは、食事つきの寮にお住まいで、
『毎日、ちゃんとした食事が戴けるのは感謝、だから、寮のごはんに負けない感じに作りたいです!』
承知いたしました。
では、あっさり戴けて、バランスの良い、そんな献立。。。
・ 豚の生姜焼き 茹でキャベツ付き ・ ポテサラ ・ かきたま汁
・ 小松菜としめじの胡麻和え ・ 雑穀米ごはん
素敵な『豚の生姜焼き定食』、ですよね?そのまま、お店で出てきそうな感じで、
『これ、本当に私が全部、作れますか?』
と少し不安げな彼女ではありますが、
一つひとつ、丁寧に確実に慌てないで作っていきましょう。
一番、手間がかかるのは、実はポテサラ、
今回は、『大人のポテサラ』に、挑戦してみます。。。。。さて。完成品は、
こちら♥
かきたま、をする時の、卵を入れるタイミング、気を付けて!!!
小松菜もしめじも、さっと下茹でをしておけば、カンタン☆彡
そして、からしマヨネーズで和えたポテサラ、これが、うまい!!
『こんな風に、ちゃんと食事がつくれるもの、なんですね。。。。』
と、出来上がった『定食』を前に、楽しそうな彼女、
『食事が自分でちゃんと作れるっていいですよね。。。』
そうですね。こういう感じを目標にして、練習してみて戴きたいですね、
『キャベツって、ただ茹でればいい、んじゃないっていい勉強でした!!!』
時間が経つと、しんなりしちゃうキャベツは、オリーブオイルをいれたお湯で茹でるといいですよ。
『お料理、頑張ります♡』
次回、待ってますので、それまでは自主トレ、を!!!
この記事へのコメントはありません。