丁寧に下拵えして・・・・『ぶり大根』♥
んん~~~~~~冷えてきました。。。とっても『冬』な感じです。。。
でも、本当はこれが普通、なのかもしれないですね。
関東の方はいきなりの『ドカ雪』で、かなり大変そうなことがあったり。。。。。幸い、
福岡は、風が。。。本気で冷たい。ぐらいではありますが。。。。。
でも、悪いことばかりじゃない、こういう感じで冷えてくると、本来、寒くなって美味しくなってくる、
そんな食材でのお料理が。。最高♥
しっかりと丁寧に下拵えして。。。。。『ぶり大根』♥作ってみました。
さて。。。。
年末に少し大変だった彼女、
生徒さん、Aさんが、今回のご紹介。
少し心配でお尋ねしたのですが。。。。
『大丈夫です、かなり落ち着きました。有難うございます』
と、元気にお答えいただけて、一安心。
『絶対、これ作りたかったんです!!!』
という彼女の今回のリクエストは、『ぶり大根』
幸い、しっかり冷え込んできたので、鰤も。。。。いい感じ???
・ 鰤、切り身で、ぶり大根 ・ 小松菜しめじの胡麻和え ・ だしまき
・ エノキと『麩』のお吸い物 ・ 雑穀米ごはん
日本の、ホント、和の心のような。。。。スタンダードな和食献立。
今年のテーマでもある、『丁寧な』お料理は、
こういう献立だからこそ、超生かされる感じです。
お魚系の煮物って、難しくはないのですが。。。。。
丁寧に下拵えをする必要があるので。。。そこを頑張って!!!
大根。下茹でしましょう、それも、面取り、隠し包丁などの、下準備を。。。。
小松菜も色よく下茹でして。
鰤の臭みもしっかり取り除いて。。。。。
あとは、丁寧に、丁寧に、卵を巻き巻きします。。。。。。
かなり頑張りました!!!ご紹介、しましょう!!!
かなりの苦戦、でしたね。。。。でも、完成度はかなり高い、ですよ!!!!
『下ごしらえが大変、だけど、煮るのは、シンプルですね。。。。』
そうなんです、ほとんど、下ごしらえの良しあし、でお味が決まる感じ、ですね。。。。。
『出汁まきは、まだまだハードルが高い感じで、これは大変。。。。。』
そうですね、これが綺麗に素敵に出来るようになったら。。。。お料理も一人前、でしょう・・・・
寒い『冬』、に是非召し上がっていただきたい、そんな和食、でした・・・・
この記事へのコメントはありません。