
この時期のド定番、やっぱ、これ、『がめ煮』でしょう???丁寧に作りましょうね。
さて。。。。
ここ九州のおうち和食。のド定番の『副菜』と言えば。。。。そう『がめ煮』でしょうね。。。。
が、そういうド定番の副菜、お料理ほど、実はやっぱ、丁寧さが大切、
ここで、丁寧というのはやっぱ、下ごしらえ。
美味しく作るには、すこ~~~~~~~し、手間のかかる下ごしらえをしないと。。。ダメ、なんですよね。。。。。
でも、ここはド定番、この『がめ煮』だけは、上手に作れるようになっておきたい。。。。。
ということで、お魚のお料理と、さらに、もう一つ、副菜ド定番の『ポテサラ』も丁寧に作って。。。。。
さて☆彡
なかなか。。。寒い日が続いております福岡です。
え~~~~!!っていうぐらい寒いのですが。。。。
よく考えたら、基本、こんな感じに寒いのが普通の冬、なんですよね。。。。
異常に暖か過ぎた。ってこと、かな?
で、ご紹介。
生徒さんは、Oさん。
頑張って通って戴いて、今回が最後の実習に場りました・・・・・
『少しだけ、お料理って自分でも出来るかも?って思えるようになりました♡』
とおっしゃって戴けて。。。良かった。
で、ご希望のお献立は、『がめ煮』、超定番のお料理で、〆たいと思います。
・ 鮭のホイル焼き ・ ポテサラ ・ がめ煮
・ ほうれん草のかきたま汁 ・ 雑穀米ごはん
わぁお♥なんと、最後に定番のお料理、連発って感じになりましたね♥
が、この定番のお料理、であるほど、実は丁寧な下ごしらえが。。。。必要なんですよね。
という意味では、最後の実習にはもってこい、かな?
がめ煮。、、、、、、これ、簡単なのですが、下ごしらえに少し手間がかかる。。。。なぜなら、
食材をすべて、別々に下茹でする必要が。。。あるのです、それをしないと、お味が、食材に入らない。。。。。
さらに、ポテサラ。前にもご紹介したのですが、こちらも、きゅうり、玉ねぎなどなど、しっかり下ごしらえしないと、
美味しいポテトサラダになってくれない。。。。。
ということで、頑張った下ごしらえのうえ、完成したのでご紹介・・・・・・
このかきたま汁も、、、、卵のタイミングを間違っちゃうと、残念なことに。。。。
中が見えないのですが。鮭、大量のきのこ、などなど入っておりまする☆彡
よくある一般手にな献立、でも、こういう献立が、実は大変・・・・・・
『ホント、カンタンそうなお料理が実は手間がかかるっていうことがよくわかりました。。。。』
そうなんです、だからこそ、丁寧なお料理を心がけないと、なんですよね・・・・
『これからは、今まで実習したお料理。少しづつ復習して、ちゃんと美味しく自信を持って作れるようになりたいなって思います』
是非是非。でも、『あっ私このお料理、作ったことがある、美味しく出来たはず。。。。』
という経験と記憶はとっても大切。
どんどん再現して、自信を付けて下さいね。
今後の健闘をお祈りします♡7
この記事へのコメントはありません。