
『お豆腐』って・・・・いろいろな食べ方。出来ますよね♥
少し。。。。。しっかりカロリーのある、主菜の時に。。。。。
出来るだけ、あっさり目の副菜を作りたいって思ったときに、
超活躍するのが、『お豆腐』
和。洋。中。どのお献立でも、使えるヘルシーで、カラダにいい、食材『お豆腐』
この食材のお料理の仕方のバリエーションを広げておくと、なにかと。。。。便利だったりしますよね。。。。。
なので、常に冷蔵庫に『お豆腐』
あまり保存期間の長くはない食材だからこそ、
どんどんいろんなお料理に使っていきたいものです。。。。。
今回は、お豆腐、こんな食し方はいかがでしょう?というご提案・・・・・・
さてさて☆彡
今回のみどりのお教室のご紹介。
生徒さんは、お忙しい中、頑張って来てくださってるMさん、
頑張り屋さんの彼女。
いつも、『頑張りすぎちゃうんじゃないの?』と心配しちゃうみどりですが・・・・・
いたって、彼女ご本人は元気、なんですよね。。。
そんな彼女、でも、やっぱり健康と食事の関係性を最近は気を付けてらっしゃって。。。。。
『お豆腐、を使いたいんです。ヘルシーだし、あっさりしてて、でもあまりバリエーションがないので。。。』
いつも、冷ややっこや、お味噌汁の具材っていうのも。。。ね。。。。。
なので、こんなご提案をしてみた。。。
・ やわらかヘルシー酢豚 ・ もやしの和え物 ・ かきたま中華スープ
・ 中華風香味野菜のせ豆腐 ・ ごはん
わ~~~ヘルシーですよね。。。。
酢豚も豚を揚げないで、焼きますし。
もやしだし、豆腐だし。。。。でもでも、しっかり食べた満足感はあるはず。。。。。
こういう中華のお献立なら、安心してしっかり召し上がれますよね☆彡
いろいろ、少しずつ食せる感じのお献立は、自然と栄養価のバランスもとれるので、素敵です。
さて。。。。いい感じに出来上がったので。。。
ご紹介しちゃいましょう。
もやしは丁寧な下処理がポイントなんですよね・・・・・・手間はかけたほうが美味しい☆彡
『本当に、お野菜がたくさんあって。。。。ありがたい献立ですよね。。。』
お豆腐、こんな感じにも食せるので、『中華肉みそ』は、ほかのお料理にでも使えますね。
『お野菜と一緒でも美味しそうですよね。。。便利味噌、ですね♥』
ただ、この場合のお豆腐は、しっかり『水抜き』が必要ですから。。。後からびちょってならないように、ね。
『酢豚も、ひと手間かけるとヘルシーになるんですね。。。。』
是非、豚の柔らかさを体験してくださいね。
この記事へのコメントはありません。